開校2年目、令和7年度もよろしくお願いします。
カテゴリ
TOP
お知らせ
最新の更新
これぞ小中一貫校!!
置き傘が大活躍!!
みんなでゲームに挑戦!
チョコレートは何個?
なかのしまLab.置き傘プロジェクト〜シール貼り2〜
なかのしまLab.置き傘プロジェクト〜シール貼り1〜
進路について考える
論理的思考力を育む
本日の給食(11月19日・火曜日)
アースチューブが大活躍!
廊下に歌声が!
本日の給食(11月18日・月曜日)
一週間の始まり!
防災について学ぶ
本日の給食(11月13日・水曜日)
過去の記事
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2025年度
2024年度
2023年度
8年生校外学習3
南京町を散策中です。
8年生校外学習2
南京町に移動して昼食です。
8年生校外学習1
8年生は神戸方面に校外学習に行っています。
班ごとにチェックポイントを回っています。
リーダー達の船出
新しく選ばれたメンバーで初めての児童生徒議会を昨日実施しました。
自己紹介では各自の決意表明がありました。
「明るく楽しい」「一人ひとりを尊重する」「責任」などの言葉がたくさんの人から聞くことができました。後期には文化的行事が控えています。児童生徒会から新しいアイデアを出して、盛り上げてほしいですね。
考えや情報を伝える
3年生の国語では、「いろいろなつたえ方」という単元を勉強しています。情報を伝えるツールはたくさんありますが、授業ではピクトグラムに込められた思いについて学びました。今回の学びは、3年生のコアプロジェクトのテーマである「すべての人にやさしい中之島」へと発展的に繋がっていきます。
なお、この授業は研究授業も兼ねていて、他校の先生方も参観に来られました。
5 / 81 ページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
2 | 昨日:233
今年度:792
総数:145385
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2024年11月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
配布文書
配布文書一覧
お知らせ【重要】
非常災害時の措置について
通学路地図
学校だより
学校だより_12月
学校だより_11月
1年生学年だより
1年学年だより_11月
2年生学年だより
2年学年だより_11月
3年生学年だより
3年学年だより_11月
4年生学年だより
4年学年だより_11月
5年生学年だより
5年学年だより_11月
6年生学年だより
6年学年だより_11月
いじめ対策基本方針
大阪市いじめ対策基本方針
学校のあゆみ
「令和6年度全国学力・学習状況調査」結果分析(小学校)
「令和6年度全国学力・学習状況調査」大阪市の結果公表資料
その他
令和6年度学校安心ルール
携帯サイト