「虹のかなたに」(理想や夢に)「旅をつづければ」(チャレンジして努力を重ねれば)「きっとたどり着ける」---そんなポジティブな毎日を学校全体で目指したいです。

11/11 月曜日、朝の全校集会

画像1 画像1
画像2 画像2
 気持ちよく晴れた朝です。いったいいつ秋が来るのかと感じたのはついこの前だったように思うのですが、いつの間にか肌寒くなり晩秋の気配を感じるようになりました。短い秋が終わり、あっという間に冬の訪れになってしまいそうです。

 久しぶりに月曜日の全校集会を運動場でおこないました。開放的で気持ちが良かったです。まず表彰状の伝達。今日は「ロボットコンテスト」で活躍した子の表彰です。率直にすごいなと思います。拍手です。続いて、後期の学級委員の認証状を代表して2年1組の学級委員に手渡しました。認証は「あなたがその役割を果たす人である」と認め、「しっかりとその役割を果たしてください」と気持ちを込めてお願いすることです。責任を果たすことで成長につなげてほしいです。

 今日は校長講話ではなく教頭先生に講話をお願いしました。次のような要点のお話でした。
●教頭先生は「子どもたちの成長と向き合えるよろこび」を感じたいと思い、学校の先生という職業を選びました。今日のお話はそのようなよろこびを感じた時のお話です。
●担任をしていたクラスの子に、深く考えずに口ぐせのように友達に暴言をぶつけてしまう子がいました。やめられないというので、暴言をぶつけてしまうたびに「ごめん」という言葉をワンセットにしてみたらと助言してみました。
●その子は、その後も何度も友達に暴言をぶつけてしまい、何度も「ごめん」と言っていましたが、やがて、その数は減っていき、最後は同じような暴言を友達にぶつけている別の子に、「それは言ったらあかん言葉やねんで」と諭すまでになりました。
●その子がちゃんと、先生や友達、そして自分自身に向き合ったがゆえの成長だと感じて、とても嬉しかったです。

 このお話をきいていて、大人にも子どもにも人には程度の差はあれど直すべき課題がある。自分に関わってくれる人、そして自分自身との真摯な向き合いの中で、課題を改善して成長していきたい---そのように感じました。淀中学校に「成長」があふれますようにと願いました。

11/8 漢字検定に取り組みました 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
西淀川区の学力向上支援施策として学校を準会場とする漢字検定に2年生全員が取り組みました。それぞれ自分の力に応じて合格を目指す級を選び挑戦しています。1人でも多くの子どもたちに合格を獲得することでの達成感を感じてほしいです。頑張れ2年生!

週明けの月曜日は本校の給食を調理している御幣島小学校が代休のため給食がありません。1年生、2年生は昼食の持参をお願いします。3年生は引き続き進路懇談があるため、昼食を食べずに下校です。

11/7 体育の授業で思い切り身体を動かしました 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生男子の体育の授業をみにいきました。ハンドボールのゲームに入る前の段階です。キャッチボール、シュート練習でウォーミングアップをした後は、試合につながるようにオフェンスとディフェンスに分かれての攻防を繰り返し練習しました。

今日は突然の冬に感じます。じっと立っていると寒いです。そんな中、子どもたちは寒さを気にするようすもなく活発に元気に声をかけあって走りまわっていました。平和なひと時だったと思います。

11/6 進路懇談が始まりました

 今日から3年生の進路懇談が始まっています。6日、7日、8日、11日、13日の日程です。この懇談で私立高校の受験先をおおむねしぼり、11月の実力テストの結果をみて、12月の進路懇談で決定するという流れになります。12月の懇談では公立高校の受験先についてもおおむねしぼっていくことになります。

 各家庭の懇談時間が限られているので、その場であれこれ悩むということは十分にできません。あらかじめご家庭でしっかりと話をしていただき、懇談では選択肢をしぼってお話ができると、より納得感のあるお話になろうかと思います。

 大事なのは14日にある11月の実力テストです。先日の体育大会で運動が得意苦手に関わらず全力で頑張ってくれたように、受験勉強も得意苦手に関わらず全力で頑張ってほしいです。他の誰も代わってくれません。自分の進路は自分の努力で獲得していくものです。頑張れ3年生!心から応援します。

スマホサミットに参加しました

 11月2日(土)に生徒会役員が「大阪市スマホサミット」に参加しました。この会は、大阪市立中学校の生徒会役員を中心とする代表生徒たちが集まり、スマートフォンなど情報端末に依存しがちな生活について自分たちで考えてみようというものです。
 淀中学校から参加した生徒会役員は積極的に議論して手を挙げて発表していたとのことで誇らしい気持ちになりました。

 スマートフォンなど情報端末の長時間利用。SNSの間違えた使い方やトラブル。淀中学校でもさまざまな事案がありました。当事者意識をもってしっかりと考えてほしいことです。生徒会役員には今回この会に参加して議論したことを、手段を考え、淀中学校の生徒で共有できるように発案してほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/26 特に予定なし
11/27 期末テスト
11/28 期末テスト
11/29 期末テスト
11/30 休日
12/1 休日
12/2 特に予定なし

いじめ対策

中学校のあゆみ

安心ルール&安全マップ

お知らせ

運営に関する計画 学校自己評価

学校協議会 学校関係者評価

校長経営戦略支援予算 計画書と報告書