【献立紹介】11月21日(木)ツナポテトオムレツ・ケチャップ(袋・ツナポテトオムレツ)・スープ・白桃(缶)・黒糖パン・牛乳です。 「オムレツ」とは、溶きほぐした卵に、塩、こしょうで味を付け、フライパンで手早くかき混ぜて焼いたものです。具を何も入れないものをプレーンオムレツといい、ひき肉、ハム、たまねぎなどを加えることもあります。 今日の給食の「ツナポテトオムレツ」は、卵、ツナ、じゃがいもを容器に入れ、オーブンで蒸し焼きにしています。喫食時に小袋のケチャップをかけていただきます。 11月21日 弁フレ遊び
今日は、弁フレ遊びがありました。
縦割り班それぞれで遊び方を考えて、楽しく遊ぶことができました。 リーダーが中心となって、下級生たちと一緒に楽しめるようにがんばっていました。 11月21日 防犯訓練
今日は、不審者侵入を想定した防犯訓練をしました。
放送を聞いた後、安全確保のために教室に鍵をかけ、バリケードをし、見えにくいところに集まります。 子どもたちは、しっかり放送や指示を聞いて素早く行動することができました。 【献立紹介】11月20日(水)さごしのごまじょうゆかけ・すまし汁・大豆の煮もの・ご飯・牛乳です。 「だし」は煮出汁(にだしじる)の略で、動植物食品のうま味成分を水に溶出させたものです。調味料と合わせて用いることで、料理の味を向上させる役割をもちます。 日本料理におけるだしの材料としては、かつお節など魚の節や昆布、干ししいたけが多く用いられます。それぞれに含まれるうま味の主成分は、かつお節がイノシン酸、昆布がグルタミン酸、干ししいたけがグアニル酸です。イノシン酸とグルタミン酸は、混合するとより強い味を感じる「相乗効果」があります。 大阪市の学校給食では、さば節と煮干しの混合けずり節、昆布、かつお節、煮干し、干ししいたけなどを使用しています。 今日の給食では、混合けずり節と昆布の合わせだしをすまし汁に用いています。 【献立紹介】11月19日(火)鶏肉ときのこのシチュー・きゅうりのピクルス・りんご・コッペパン・ブルーベリージャム・牛乳です。 「きのこ」は低カロリーで、食物繊維、ビタミンB群、ビタミンDなどの栄養素が豊富です。 また、β-グルカンの免疫力を高める作用、しいたけの機能性成分であるエリタデニンによる血中コレステロール値や血圧の低下作用など、健康に寄与する効果も期待されています。 給食に使用するきのこには、えのきたけ、しいたけ、しめじ、エリンギ、まいたけ、なめこ、マッシュルームがあります。 今日の給食は、しめじ、エリンギ、マッシュルームを使用した「鶏肉ときのこのシチュー」です。 |