2月13日 縦割り班活動 20日クラブ活動 21日全市公開授業(教員対象) 27日5時間授業 28日学習参観・学級懇談会

5年生 家庭科の学び合い

画像1 画像1
昨日
5年生の教室で
家庭科の学び合いを
見ることができました。

机の中を整理するためには?
という課題をペア、グループで
聞き合っていました。

3年生 理科の学び合い

画像1 画像1
昨日
3年生の教室で
理科の学び合いを
見ることができました。

電気を通すものは?
という実験を行っており
鉛筆、消しゴム、ノートなどなど
身の回りのものの
通電実験を行っていました。

2年生 音楽の学び合い

昨日
2年生の教室で
音楽の学び合いを
見ることができました。

次のおとは何かな
という発問に
子どもたちは聞き合って
答えていました。

2年生 音楽の学び合い

画像1 画像1
昨日
2年生の教室で
音楽の学び合いを
見ることができました。

次のおとは何かな
という発問に
子どもたちは聞き合って
答えていました。

児童朝会 講話 83 9月30日 ネコ 4

本日の児童朝会では
前回に引き続き
「ネコ」のお話をしました。

4つ子とはいえ、みんな姿や顔は異なりますが
とてもかわいく、愛すべきねこたちです、
というところはよく聞いていました。
また、この4つ子を育てのが
犬だということがわかったときには
えーという小さなどよめきがうまれました。

詳しくはココをクリックしてみてください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/27 視力検査1年
11/28 全市公開授業 1・2・3-2・4・5・6年 13:15頃下校 3-1 14:20下校
11/29 視力検査6年
12/2 手洗いがんばり週間

校長 講話

大切なお知らせ

運営に関する計画

いじめ防止関連

全国学力学習状況調査結果

交通安全マップ

学校のきまり

公開研究授業

全国体力運動能力運動習慣等調査

学校安心安全ルール