2月13日 縦割り班活動 20日クラブ活動 21日全市公開授業(教員対象) 27日5時間授業 28日学習参観・学級懇談会

4年生 国語の学び合い

画像1 画像1
本日
4年生の教室で
国語の学び合いを
見ることができました。

先日まで作成していた
ことわざ、慣用句かるたの
最後の仕上げ
実戦をしていました!

「価値のわからないものに、
 価値のあるものを与えても
 無駄である」

何のことわざでしょうか?

1年生 算数の学び合い

画像1 画像1
本日
1年生の教室で
算数の学び合いを
見ることができました。

1年生ですが
とても上手に
学び合えることが
できていました!

1年生 図工の学び合い

画像1 画像1
本日
1年生の教室で
図工の学び合いを
見ることができました。

粘土でいろいろな
形をつくっていました。

1年生 国語の学び合い

画像1 画像1
本日
1年生の教室で
国語の学び合いを
見ることができました。

「かぞえうた」で
漢字を学び始め、
丁寧に、何度も
音読していました。

6年生 国語の学び合い

画像1 画像1
画像2 画像2
本日
6年生の教室で
国語の学び合いを
見ることができました。

北原白秋「ひとつのことば」を
読み味わっていました。
子どもたちが、どう読んだのか
聞き合い、詩の世界の
好きなところや感想などを
グループ、全体で共有し
その合間に何度も
音読を入れていました。

本当に、子どもの読み合いが
素敵な文学の授業でした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/27 視力検査1年
11/28 全市公開授業 1・2・3-2・4・5・6年 13:15頃下校 3-1 14:20下校
11/29 視力検査6年
12/2 手洗いがんばり週間

校長 講話

大切なお知らせ

運営に関する計画

いじめ防止関連

全国学力学習状況調査結果

交通安全マップ

学校のきまり

公開研究授業

全国体力運動能力運動習慣等調査

学校安心安全ルール