2月の品格教育のテーマは「自律」です。寒い日が続いています。体調管理をしましょう。かぜなどは手洗い・うがい・マスクの着用は効果的です。

2年生、理科の授業(4月17日(水))

今日の2年生、理科の授業です。今日の授業では実験をしています。玉ねぎの解剖をして顕微鏡で観察をしています。どんなものが見えたのでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生、朝学習の様子(4月17日(水))

2年生は集会がある日以外は基本的に「朝学習」をしています。たった10分の学習でも100日で1000分‼️コツコツ基礎学力向上、頑張しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(4月17日(水))

今日の給食は、ごはん、牛乳、豚肉のしょうが焼き、とうふのみそ汁、じゃこピーマン、です。

ちりめんじゃこは、イワシの稚魚を乾燥させたものです。主に体の組織をつくる食べ物で、骨や歯を丈夫にするカルシウムや骨を作るのを助けるビタミンDや、筋肉や血液のもとになるたんぱく質も多く含まれています。
画像1 画像1

令和6年度全国学力・学習状況調査(4月16日(火))

3年生は、令和6年度全国学力・学習状況調査の生徒質問調査に取り組みました。一人一台学習端末を使った回答となります。学習した事柄についてではなく、自分の生活状況や学習状況について回答するものになります。QRコードで読み取ったり、現代のテストです。
画像1 画像1

2年生国語の授業(4月16日(火))

2年生の国語の授業の様子です。小説「セミロングホームルーム」について学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2



東三国中学校は学校情報化優良校に認定されました

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
新規カテゴリ
11/27 期末テスト(社理 1年美(40) 2年技家(30) 3年音(30)
12/2 45分
行事予定
11/28 期末テスト(英国保体)
11/29 期末テスト(数 12年音(30) 3年美(40)
油引き
スクールカウンセラー
12/2 特別時間割
スクールカウンセラー
2年6限(体)車いす体験
新東三国小代休のため、給食なし、お弁当持参
12/3 特別時間割
3年5,6限進路用写真&アルバム個人写真

学校からお知らせ

給食関係

学校評価(運営計画・協議会)

学力体力等調査

進路情報等

いじめ防止基本方針

全国学力・学習状況調査

チャレンジテスト