ナガリンピック1・3・5年

 今週は1・3・5年生のナガリンピック週間です。フラフープ、竹馬、鉄棒、なわとびなどいろいろな種目にチャレンジしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練(防犯)

 11月22日に避難訓練を行いました。今回は防犯として、不審者を想定した訓練をしました。児童たちは、放送や先生の指示をよく聞いて行動し、犯人確保の放送で運動場にすばやく集合することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年秋まつり

 1年生が体育館で秋まつりを開いてくれました。事前に、教職員にかわいい招待状を届けてくれたので、職員室からもたくさんの先生が遊びに行きました。
 生活科の学習で長居公園や長池公園で秋みつけをした際に、お店のゲームになる材料を集めてきて、一生懸命おもちゃを作っていました。
 各お店では、呼び込みやルール説明なども工夫していて、元気な声があちらこちらで聞こえてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月25日(月) 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立
・ピリ辛どんぶり
・中華スープ
・きゅうりの甘酢づけ
・牛乳

~地産地消~
 地域で作られた野菜や果物などを、その地域で買って食べることを「地産地消」といいます。
 食べ物を短い時間で運ぶことができるため、地元でとれた新鮮な食べ物を買うことができます。

11月22日(金) 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立
・黒糖パン
・ほうれんそうのグラタン
・スープ煮
・りんご
・牛乳

~りんご~
 りんご、1年中出回っていますが、もっともおいしい時期(旬)は、10月から1月ごろです。

 品種によって、出回る時期が違います。
・つがる:8~9月
・シナノスイート:10~11月
・ふじ:10月~1月
・ジョナゴールド:10月~11月

☆今日の給食には、シナノスイートが出ています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/28 作品展
11/29 作品展
11/30 作品展・土曜授業
12/2 土曜授業代休
12/3 大阪市小学校学力経年調査
12/4 大阪市小学校学力経年調査
委員会活動