子どもたちの笑顔のために、新たな教育の創造を!
TOP

5年生 「顕微鏡」を使った観察

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 小学校5年生での理科の重要な学習の一つに、「顕微鏡を使った観察」があります。

 今回5年生が挑戦したのは、「ヘチマの雄花のおしべについている花粉」の観察です。

 5年生理科の担当の橋詰先生の授業は、毎回いろいろな実験・観察の教材や教具が準備されています。子どもたちも、理科の授業を楽しみにしています。

 最初に、花粉を上手にスライドガラスの上にのせて、「プレパラート」を作ります。

 そして、顕微鏡のレンズを操作しながら倍率を調整して、最もクリアーな状態で花粉を観察するのです。

 最初はうまく観察できないのは当然です。あれこれ操作しながら、クリアーに拡大した花粉が見えた時の子どもたちのうれしそうな表情・・・・。

「見えたよ〜〜〜!!」歓声が起こります。

 こうした学習を通して、観察することの楽しさに気づき、「理科好きの子どもたち」が育っていってほしいと願っています。

児童朝会 淀っ子の得意技紹介 !!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 毎週(火)曜日に行われる児童朝会!!!

 淀川小学校では「校長先生の話」の代わりに、淀っ子の得意技を毎週紹介しています。

 淀っ子269名の中には、様々な得意技を持った子どもたちがいます。

 スポーツ(サッカー・野球・ドッジボール・ラグビー・バスケットボール・・・)や、音楽(ピアノ・バイオリン・リコーダー・・・)や、パソコン・絵など、いろいろな分野で得意技を持っている子どもたちがいます。

 そんな子どもたちにスポットライトをあてて、より輝くようになってほしい。そんな願いから、児童朝会で子どもたちを紹介しているのです。

 淀っ子のすごいところは、これまで児童朝会に登場した子どもたちは、全て自分から立候補した子どもたちだということです。

 得意技とは言え、全校生の前で自分を表現するには勇気が必要です。でも、どの子どもたちも、堂々と自分の得意技を披露してきました。

 今回は、「Kポップダンス」を5年生の女子が紹介してくれました。

 みんなKポップダンスが大好きで、今回も「スーパーシャイ」の音楽にのって、キレキレのダンスを披露してくれました。途中で、スペシャルゲストも登場しましたとさ・・・。

 これからどんな主人公が登場するか、とても楽しみです!!!

 

5.6年生 水泳学習 みんなの泳力向上!!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 月曜日の5.6時間目に、5.6年生の水泳学習が行われました。

 台風が過ぎ去り最高の天気の中、子どもたちはきれいなプールで学習を進めていきました。
 5.6年生は、コロナの影響で低学年の頃にプールに入ることができませんでした。でも、今年は晴れの日が多く、たくさんの水泳学習を行うことができました。

(写真上)クロールで何メートル泳げるかな!みんなで挑戦です。

(写真中)平泳ぎで何メートル泳げるかな?楽勝に25m泳げる人もいます。

(写真下)お楽しみの自由時間です。夏のプールと子どもたちは、よく似合います。  

 小学校のうちに、25mを泳げる様になることは、とても大切なことです。泳力があることで、いざという時に、自分の身を自分で守ることができるからです。

 今年の水泳学習で、ぐっと泳力を伸ばした子どもたちがたくさんいることを、とても嬉しく思っています。

 

8月30日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
〜今日の献立〜
・黒糖パン
・牛乳
・焼きハンバーグ(ケチャップ付き)
・豆乳スープ
・冷凍みかん

今日の給食では、子どもたちに大人気の「ハンバーグ」が登場しました。
大阪市のハンバーグは、つなぎに卵や小麦粉をしていないため、アレルギーのある児童も食べることができます。
ケチャップをかけてみんなでおいしくいただきました。
また「冷凍みかん」も、今日のような暑い日にはぴったりの一品でした。

1年生 水泳学習 !!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生のプールの学習!!!

 1学期から見ると、ずいぶん水にも慣れて、表情もよくなってきました。

 今日は、友達と協力しながら、水の上に浮く練習です。

 中には、すごく上手に「伏し浮き」が出来る子や、バタ足で水をけることができる子がいてびっくり!!!

 これから6年間かけて、クロールや平泳ぎなどで、25m泳げるように頑張ってください。水遊びが大好き子どもたちになっていってくださいね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/29 社会見学2年
12/3 大阪市学力経年調査3〜6年
12/4 大阪市学力経年調査3〜6年
委員会活動
教職員定時退勤日