2月13日 縦割り班活動 20日クラブ活動 21日全市公開授業(教員対象) 27日5時間授業 28日学習参観・学級懇談会

3、4年生 図工の学び合い 授業参観

画像1 画像1
画像2 画像2
本日は
3、4年生の教室で
図工の学び合いの授業参観を
見ることができました。

3年生は
紙を折りたたんで、一部を染めて
味のある作品をつくる折り染めを
つくっていました。

4年生は
わりばしを輪ゴムでとめて
モールなどで飾る「つなぐんぐん」を
していました。

いずれも、保護者の皆様方も
一緒に製作、ご協力をいただきまして、
まことにありがとうございました。

また、弟さん妹さんなども一緒に
つくるシーンなどもあり
和やかな秋の芸術の空気で
教室が満たされていました。

保護者参画型の
授業参観はいかがでしたでしょうか。
子どもたちの学び合いの
一端を感じていただけましたら
幸いです。

1,2年生 図工の学び合い 授業参観

画像1 画像1
画像2 画像2
本日は
1、2年生の教室で
図工の学び合いの授業参観を
見ることができました。

1年生は
段ボールをたくさん使って
トンネルづくりをしていました。

2年生は
新聞紙を使って
テントづくりをしていました。

いずれも、保護者の皆様方も
一緒に製作、ご協力をいただきまして、
まことにありがとうございました。
保護者参画型の授業参観を
お楽しみいただけましたでしょうか。

また、東淀川区社会福祉協議会の
ボランティアスタッフの方にも
早朝よりお手伝いをいただきまして
重ねて厚く御礼申しあげます。

本日は作品展です

本日は
令和6年度の作品展です。
1年生から6年生までの
作品が講堂に
掲げてあります。

子どもたちは
昨日までに見学を終えていまして
本日は保護者の皆様方の見学日に
なっております。

早朝より熱心に見学されている
方も見かけました。
ご来場まことに
ありがとうございました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 算数の学び合い

画像1 画像1
本日
6年生の教室で
算数の学び合いを
見ることができました。

少し前に隣のクラスで
行われていた新幹線から
富士山が見える問題です。

やはり子どもにとっては
難しいようで
ペアやグループで
聞き合いながら
学び合っていました。

4年生 国語の学び合い

画像1 画像1
画像2 画像2
本日
4年生の教室で
国語の学び合いを
見ることができました。

和と洋の文化の説明文や
道具についてどちらが便利?
という聞き合いを進めていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/29 視力検査6年
12/2 手洗いがんばり週間
12/5 委員会・代表委員会

校長 講話

大切なお知らせ

運営に関する計画

いじめ防止関連

全国学力学習状況調査結果

交通安全マップ

学校のきまり

公開研究授業

全国体力運動能力運動習慣等調査

学校安心安全ルール