人にやさしい学校・人にやさしい緑中生であろう 個性の違いを認め、思いやりのある心を育もう 

今日の給食(11.6 🍎ジョナゴールド)

 今日の献立は「黒糖パン、ほうれん草のグラタン、スープ煮、りんご、牛乳」でした。
 今日の果物は10月2日に続いて2回目登場のりんごです。りんごの品種は、色や大きさの違いなどでたくさんあります。給食で使うりんごは皮が赤いもので、主なものは「つがる」「ふじ」「ジョナゴールド」などです。
 前回はつがるでしたが、今日は岩手県産の「ジョナゴールド」です。ジョナゴールドは酸味と甘みのバランスがよいため、生で食べる他、ジュースなどの加工品にも適しています。つがるとは違う味わいがありましたね。
 表面に自然のロウ物質が出やすいために、皮がべたつくような感じがありますが、これは完熟のサインです。アメリカ生まれで、日本には1970年頃から栽培が始まりました。
 次回のりんごの登場は20日(水)です。また、違う品種を楽しみたいですね。
画像1 画像1 画像2 画像2

今日の給食(11.5 つみれ汁)

画像1 画像1
 今日の献立は「ご飯、豚肉と野菜のいためもの、いわしのつみれ汁、かぼちゃういろう、焼きのり、牛乳」でした。
 いわしのつみれ汁は1年に1回給食に登場します。「つみれ汁」という料理を皆さんに知ってもらうためです。つみれとは、「摘み入れる」から来た言葉で、魚を骨ごとすりつぶしたものを手で摘み取り湯の中に入れることからつみれと呼ばれるようになりました。
 給食では、しょうが汁をかけて臭みをとったいわしのだんごと大根、ごぼう、にんじん、みつばを使った具だくさんの汁物にしました。味付けは、魚の臭みを消す効果のあるみそを使いました。
 いわしには脳を活性化するDHAや血管の病気を予防するEPAが豊富に含まれている他、骨ごとすりつぶしているため、カルシウムも多くとることができます。

吹奏楽部定期演奏会

画像1 画像1
 文化の日(11月3日)に相応しく、本校体育館で開催され、たくさんの方々が鑑賞されました。
 3年生にとっては、引退演奏会になります。今年度は、地域の納涼大会に出張演奏をするなど地域貢献をしました。(鶴見北地域の広報誌にも記事に取りあげていただきました)
 はなむけの花束を贈った後輩たちは、先輩の志を引き継いでこれからもがんばってくれることでしょう。

今日の給食(11.1 うすくず汁)

 今日の献立は「ご飯、鶏肉の梅風味焼き、うすくず汁、きんぴらごぼう、牛乳」でした。
 今日から11月です。今月から、カリフラワー、ブロッコリー、ほうれん草、小松菜、白菜など冬の食材を使った献立が多くなってきます。きのこ類も種類が増えて、エリンギ、生しいたけ、しめじ、まいたけ、なめこが使われます。来週になると気温が下がってくるようです。風邪などにかからないようにしっかりと食べて免疫力を高めておきましょう。
 今日はうすくず汁でした。冷めにくいように汁にとろみをつけた冬の料理です。本来は「くず粉」でとろみをつけるので「うすくず汁」という名前になっていますが、給食ではじゃがいもでんぷんでとろみをつけています。
 白菜、大根、みつば、生しいたけと冬野菜を使いました。だしこんぶ、けずりぶしでとっただしのうま味もしっかりと味わえましたね。
画像1 画像1 画像2 画像2

防球ネット取替工事

画像1 画像1
 ネットを張る支柱がすべて引き抜かれ、運動場の周囲数ヶ所に分けて置かれています。運動場では、2年生女子が保健体育科の授業で、ソフトボールの練習をしていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

PTA関係

学校評価

標準服の見直し

行事予定

連絡

保護者向け配布プリント