遅刻・欠席の連絡は、ミマモルメをご活用ください。

【5年生】林間学習

画像1 画像1
画像2 画像2
凧揚げの時間になりました。やや強めの風が吹く絶好のコンディション。凧は風になってグングンと舞い上がりますが、中には色が絡まって苦労する姿も・・・
林間最終日に楽しい思い出がまたひとつ増えました。

【5年生】林間学習

画像1 画像1
画像2 画像2
朝食は、カートンドッグです。パンに自分たちで具材を挟み、アルミホイルでしっかり巻きます。それを牛乳パックに入れて点火すると、熱々のホットドッグが完成。朝食の時間が、ちょっとしたアクティビティになります。自分で作ったホットドッグ、子どもたちも達成感を感じているようでした。

【5年生】林間学習

画像1 画像1
朝のつどいと体操をしました。いよいよ最終日。子どもたちは今日の活動を楽しみにしつつも、少し名残惜しそうな様子も伺えます。
今日は凧揚げとフィールドビンゴの予定です。

【5年生】林間学習

画像1 画像1
3日目の朝を迎えました。今日のハチ高原は、曇りの予報。気温は25度で、少し肌寒いくらいです。
今日は凧揚げの予定ですが、風があって凧揚げには絶好のコンディションです。
今日の午後は帰路に着きますが、到着予想時刻をホームページ、メール配信でお知らせする予定です。お迎えをご予定の方は、ホームページまたはメール配信をご確認願います。

【5年生】林間学習

画像1 画像1
画像2 画像2
今日、最後のプログラムは、「ナイトハイク」と「星空観察」です。ナイトハイクは、暗い森の中を懐中電灯1本を頼りに歩いて行きます。子どもたちは、最初は恐る恐る出発しますが、怖さというより森の神秘的な雰囲気を感じることができます。待っている時間に、ホタルを見た子どもたちもいたそうです。
その後、高原の一角で星空観察をしました。昨日の星空は見事でしたが、今日もそれに負けない満天の星空が広がりました。夏の大三角、天の川、さそり座、北斗七星などがくっきりと見えました。流れ星もいくつか観察することができました。2枚目の写真、ホームページでも星が見えるでしょうか・・・
2日続けて神秘的な雰囲気を味わった林間学習、残すところいよいよ1日となりました。最終日も素敵な思い出をたくさん使って大阪に帰りたいと思います。
本日の更新はこれで終わります。皆様、おやすみなさい。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
12/1 西区たこづくり教室
西区たこづくり教室
12/2 けんこう生活チェック 委員会活動 校内安全の日
12/3 大阪市小学校学力経年調査(3・4・5・6年) 国語 社会 C-NET
12/4 大阪市小学校学力経年調査(3・4・5・6年) 算数 理科 英語(5・6年) 質問紙 
12/5 大阪市学力経年調査予備日
12/6 公園巡視(1・4年)

お知らせ

学校だより

校区交通安全マップ

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

学校協議会