【3年生 社会】

パン工場ではたらく人がどのようなことに気をつけているか学習しました。
朝早くから、夜遅くまでパンがつくられていることから、交代制で働いていることに気づくことができました。
社会にはいろいろな仕事があって、はたらく人がそれぞれどんなことを考えたり、工夫したりしているか、これからたくさん学んでください。
画像1 画像1
画像2 画像2

【4年生 図画工作】シーサー完成!!

シーサーが完成しました。
それぞれのシーサーの表情や飾りが全然ちがいます。
1人1人の工夫がよくあらわれています。お気に入りの作品ができあがってよかったですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生 音楽】

「うみ」の歌を、歌詞から想像されることをイメージして歌いました。体を左右に揺らして、気持ち良さそうに歌っていました。
もうすぐ夏休みです。実際に海に出かけたとき、音楽の時間に歌ったことを思い出してくださいね♪
画像1 画像1
画像2 画像2

【6年生 算数】

データの特徴を調べる学習で、1970年と2020年の男女別年齢分布のグラフを見比べて、気づいたことを発表しました。
先日習った中央値の考え方などを活用し、たくさんの意見が出されました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【1年生 国語】どうやってみをまもるのか

教科書を読み、問いの文章を見つけて、答えになる文章を書き出します。
ひらがなから習い始めた1年生がワークシートにたくさん文字を書くことができるようになっています。
1学期での学習の積み重ねを感じずにはいられません。とてもがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
12/2 全校朝会 授業アンケート(保護者) 6年中学校見学
12/3 経年調査(2国語3社会) 1年親子ふれあい活動 委員会活動
12/4 経年調査(2算数3理科4英語) 1年2組13:25下校 赤い羽根共同募金(〜6日) 校庭なし
12/5 児童集会 経年調査予備日 1年親子ふれあい活動予備日
12/6 6年お薬講座

お知らせ

いじめ防止基本方針

学校だより

1年生学年だより

2年生学年だより

3年生学年だより

4年生学年だより

5年生学年だより

6年生学年だより

給食だより