「早寝・早起き・朝ご飯」をして、体調を整えましょう!!

修学旅行34 閉舎式

画像1 画像1 画像2 画像2
お世話になった扇芳閣のみなさん、ありがとうございました。

修学旅行33

画像1 画像1 画像2 画像2
食後には、お茶を入れていただいた水筒を受け取ります。
部屋に戻ったら荷物整理です。

修学旅行32

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
おかわりをいただく子、まだ眠たそうに少しずつ食べている子、いろいろですが、体調を崩す子はいません。
みんな元気に、ごちそうさまでした。

修学旅行31 朝食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
集合時刻より早く集まることができました。
さすが6年生です。
昨日の反省から、時間を気にして5分前集合ができています。
みんな揃って、いただきます。

修学旅行30

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
清々しい朝の空気の中、深呼吸をして修学旅行2日目が始まりました。
この後は部屋に戻り、荷物の整理や布団の片付けをします。
?
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/30 オフラインデー
PTAバルーンアート(12:00)
12/2 なわとび月間 (12/23まで)
記名の日
12/3 3年以上 経年調査(2h国語3h社会)
12/4 スクールカウンセラー来校
3年以上 経年調査(2h算数3h理科4h英語)
12/5 学級裁量 6h
経年調査(予備日)
4年 社会見学「津波高潮ステーション」
12/6 5年 社会見学(明治)
6年 社会見学(ピースおおさか・歴史博物館)