動物の体の仕組み![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ヒトの体のつくりについて学習してきて、この時間はヒト以外の動物の体の仕組みについて調べていました。 タブレットを使って自分たちでまず調べてみて、ヒトと同じところと違うところを分けてまとめていました。 意味調べ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() サーカスのライオンという物語を読んで、言葉の意味調べをしていました。 たくさんの言葉を辞書を使って調べる活動を通して、子どもたちは辞書の使い方、辞書に掲載されている言葉の順序などに気づき、調べたい言葉を早く見つけられるようになってくると思います。 お話の順序を考えよう![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「ビーバーの大工事」というお話を読んで、先生が容易した短冊に書いた出来事をお話の順序通りに並び替えていきます。 短冊に書かれている内容をよく読んで、なぜこういう順序になるのか理由も考えていくというものでした。 言葉や内容を見ながらどうしてかというところ、子どもたちは説明をしていました。 運動会練習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会に向けて、ダンスの練習をしていました。 1年生にとっては小学校で初めての運動会です。1年生の子どもたちは練習の時から先生に教わったことを一生懸命がんばって行っています。 版画![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() この時間は彫刻刀で版画板にかいた下絵の線をよく見て、彫進めているところでした。 細い線を残すところは特に慎重に彫刻刀を動かし、ていねいにていねいに進めている様子が伺えました。 |