井高野中学校は「友多き 夢多き 幸多き 笑多き学校 〜信頼しあえる仲間とともに、夢を抱いて幸せな生活を笑顔で送れる学校〜」をめざします!
TOP

11.30 茶道部 錦秋大茶会

画像1 画像1
画像2 画像2
前日から、荷物の運搬や準備もあり、大忙しでしたが、お茶会に出席してくださったみなさんに、大変喜んでいただくことができ、部員からも「こんなに喜んで貰えるなんて!」と嬉しい声を聞くことができました。
ご出席くださった皆さま、準備等ご尽力くださった皆さま、ありがとうございました。

11.30 茶道部 錦秋大茶会

画像1 画像1
画像2 画像2
本日午後に、本校茶道部が東井高野連合第八振興町会の皆さんと共催で「錦秋大茶会」を開催いたしました。
まず初めに、お席が始まる前にお菓子とお茶のいただき方を茶道部員がレクチャーし、その後お点前を披露しました。
水屋を任された生徒達も、お客様を待たせることがないよう、テキパキとお菓子やお茶の準備をしていました。

11.29 元気UP通信配付のお知らせ

画像1 画像1
画像2 画像2
本日お子様を通じて井高野元気UP通信第8号を配布させていただきました。
12月の放課後学習会の予定や、川渡りクイズも載っています。クイズの答えは職員室前に掲示されているので、ぜひチャレンジしてくださいね!

詳しくはホームページ右下の配布文書『井高野元気UP通信第8号』をご覧ください。

【放課後元気アップ学習会】
開催日時:火曜日、木曜日、
     テスト前5日間程度
     放課後すぐ〜午後5時まで
場  所:井高野中学校 3階図書室
担  当:学びコラボレーター
     地域コーディネーター
     学びサポーター

11.29 3年生対象マスマス学習会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日放課後に、学力向上サポーター主催による第5回マスマス学習会を開催しました。「単元別演習(1)文字式」と題し、プリントや数学の課題に取り組みました。
ブレイクタイムには、1〜50の数字が書かれた表を用いて素数の性質を導きだしました。まず表の素数を黒丸で囲み、次に6の倍数を赤丸で囲むと、6より小さい2と3以外の素数の隣には、6の倍数がくることがわかりました。6の倍数の隣が必ずしも素数というわけではありませんが、素数が6の倍数±1(6n+1もしくは6n+5)で表せることがわかりました。
マスマス学習会では、数学の学習のみでなく、数学豆知識なども紹介しています。次回のマスマス学習会は、12月6日(金)を予定しています。数学が好きな生徒も苦手な生徒も、ぜひ積極的にご参加ください。

【第6回マスマス学習会】
開催日時:令和6年12月6日(金)
     15:20〜17:00
対象学年:3年生
内  容:単元別演習(2)ルート
持 ち 物:筆記用具、パソコン、学習会ファイル※

※マスマス学習会に参加したことがある生徒は、各回の振り返りと参加記録用紙を挟んで、ファイルを持参してください。

※事前申込後に参加ができなくなった場合は、担当者までご連絡ください。

11.29 2年生修学旅行行き先発表

画像1 画像1
画像2 画像2
本日6時間目に、体育館で2年生の修学旅行の行き先発表がありました。
まず最初に、学年主任から校外学習よりも、パワーアップ、レベルアップした修学旅行にしていきましょうとお話がありました。
その後、学年教員が出演する動画での行き先発表となりました。動画では、うっかり修学旅行の行き先を聞きそびれた教員が、学年教員から愛ある指導を受けながらヒントを集め、最後には学年主任とコント形式で行き先を導きだすというストーリーでした。
2年生は、ユーモア溢れる学年教員の熱演を楽しんでいました。行き先がどこに決まったかは、ぜひ、お子さんに訊ねてみてくださいね!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

お知らせ

いた中だより

月中行事

元気アップ通信

事務室

進路情報

生徒手帳

いじめ基本方針