11.28_2年生学年集会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 〈学年代表より〉 寒くなりブレザー等を着るようになりました。正しい服装を心がけましょう。 〈学年教員より〉 先日行われた校外学習では「今の自分より成長しよう!」と協力し、成功させることができました。皆さんが一つのことを成功させようと意識して取り組んでくれたことが伝わり、成長したなぁと感じさせてもらいました。 しかし、ここで止まってはいけません。中学3年生まで、まだまだ成長し続けてください。 これからも成長し続ける皆さんに、私が感銘を受けた中島みゆきさんの「命の別名」という歌を紹介します。この歌のサビに『命に付く名前を「心」と呼ぶ』という一文があります。命=心です。生きているなかで、むなしいことや悲しいこともあります。人を傷付ける行動をとってしまうこともあるかもしれません。人の心は繊細です。嫌なことを言ってしまった時、自分の心はどうでしょうか?その心と向き合えていますか?自分の心とどう向き合えるかが、成長の過程でとても大切です。心が強い人などとよく言いますが、大切なのは悩んだり辛いことがあった時に、自分の心のうちを言葉で表現し、助けを求められることです。それができれば、自立したときも、より楽しく生きていくことができると思います。周りの人が気遣って声をかけてくれるのを待つだけではなく、困ったとき、悩んだとき、心の声を言葉にしてください。 今話したことを心の片隅におき、覚えていて欲しいと思います。 放課後元気アップ学習会のお知らせ![]() ![]() 3年生のみなさんは第4回実力テスト当日となりますが、返却された期末テストの解き直しや、わからなかった分野の復習をしてみましょう。 学習会では、サポーターさんが丁寧に教えてくださいます。ぜひ積極的にご参加ください。 【元気アップ放課後学習会】 開催日時:火曜日、木曜日、 テスト前5日間程度 放課後すぐ〜午後5時まで ※5限までの日は午後4時まで 場 所:井高野中学校 3階図書室 担 当:学びコラボレーター 地域コーディネーター 学びサポーター 6限目 校外学習事前指導![]() ![]() 本日6限目に、校外学習の事前指導・事前学習を行っております。 本番当日、スムーズにトラブルなく進めるための集会です。 11.27 本日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ★ごはん ★れんこんの赤じそ和え ★関東煮 ★みかん ★牛乳 <関東煮> 関西では昔、みそ田楽のことを「おでん」と呼んでいました。現在では、だし汁と醤油などで煮込んだおでんのことを「関東煮」と呼んでいます。 *みそ田楽.....豆腐やこんにゃくなどを串に刺して焼き、みそを塗った料理。 3年生対象マスマス学習会のお知らせ![]() ![]() まずは45分の試験形式で過去問に挑戦したのち、答え合わせをし、解説がない問題を解説します。 また、やり直しが早く終わった生徒には、試験問題とは別に難易度が高めのプリントを準備していますので、ぜひ挑戦してください。 翌日11月28日(木)に行われる実力テストの予行演習をしたい生徒や、自身の数学力を確かめたい生徒、数学の学習時間をしっかり確保したい生徒は、ぜひ積極的にご参加ください。 【第4回マスマス学習会】 開催日時:令和6年11月27日(水) 15:30〜17:00 対象学年:3年生 持 ち 物:筆記用具、自習教材、学習会ファイル※ ※マスマス学習会に参加したことがある生徒は、各回の振り返りと参加記録用紙を挟んで、ファイルを持参してください。 ※事前申込後に参加ができなくなった場合は、担当者までご連絡ください。 |