生徒専門委員会

 美化委員会 これからの目標ぎめ
 保健委員会 啓発のポスター作製
 図書委員会 係の確認と目標ぎめ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平和のつどい事前学習

 ドイツ国際平和村の取り組みを学びました。
  3年生
  2年生
  1年生
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学級通信紹介

画像1 画像1
学級通信を紹介します。

いちいち(1−1学級通信No.31、11月29日発行)より一部抜粋

学級通信のアンケート

No.『23』でお知らせしました学級通信についてのアンケートにご協力いただきありがとうございました。様々なご意見をいただきましたので紹介させていただきます。

Q1.学級通信『いちいち』についてご意見がある場合はお書きください。

・いろいろと日々のことや先生の思いをたくさん書いてくださりありがとうございます。いつも楽しく見させてもらっています。
・毎回楽しく、時には真面目に拝見しております。生徒たちに正面からぶつかってくれてる(いい意味で)先生に感謝です。
・学級通信を発行していただいていることで、学校、学級での取り組みなどが分かりやすくとても満足しています。ちなみに1号からファイリングしています。今後も楽しみにしています。
・子どもたちの学校での様子や先生の想いが知れて毎度楽しみにしています。
・「いちいち」いつも楽しみにしています。子どもたちの様子や先生のお気持ちなども伝わってくるので、どのような学校生活なのかと不安にならず、安心できます。いつもありがとうございます。
・プリントを本人が毎回ちゃんと渡そうとしないので、確認が遅れてしまうことが多いです。予定や重要事項については、ミマモルメの方が確認しやすいです。
・まず最初に、学級通信で息子が話した内容を、学級通信で取り上げていただきましてありがとうございました。息子に聞いても教えてくれず、学校のHPに取り上げられることもなく(当然ですが 笑)諦めておりました。学級通信は毎回デザイン、文字のフォントを変えて作成されており、小林先生のマメさに感心しております。我が家では夕食時に学級通信の内容が話題になることが多いです。家族みんなが学級通信を愛読しております。先生の負担にならない範囲で発行を継続していただけると嬉しく思います。小林先生の端的で、時に厳しいお話は分かりやすく、子どもたちにも伝わりやすいと思います。揺れ動く思春期の時期に、まっすぐあるべき姿勢を示してくださっているのでありがたく思っています。ハイキュー!面白いですよね!!!ご察しの通り、息子はハイキュー!でバレーボールに興味を持ち、菫ではなく鯰江を選択しました。我が家にはサンタクロースからのプレゼント(笑)でコミック全巻揃っており、息子が愛読しております。アニメも良いのですが、コミックの方がドキドキ感を味わうことができ、アニメの数倍楽しめます!小林先生にも読んでいただきたいです!!!我が家のコミックを是非お貸ししたいです。持っていきますので、良い返事をお待ちしております!!!
・子供がプリントを出さないのであまり読んだ事が無いです。
・小林先生お忙しい中、いつも前向きな新聞を作られていて素晴らしいと思いながら読んでいます。
・それぞれのMVPなど、子供達のやる気や認められているという体験がすごくいいなと思いました。息子は、毎回「いちいち」を保管しており内容もとっても大切なことが書いてあるので、都度見返したりしてほしいなと常に思っております。
・いつも楽しみにしています!
・クラスの情報、先生の伝えたいことが分かりやすく有り難いです。
・今の内容で大満足です!
・いつも、楽しく読ませてもらっています。生徒向けの内容になっていて、先生の熱意あるメッセージに毎回感動しています。これからも、楽しみにしています。

Q2.学級通信『いちいち』に今後載せてほしい内容などございましたらお書きください。
・子供たちの生の声なども聞きたいです。
・小林先生からみた、1年教員方の良いところ(A先生は面白いetc.)
・お忙しい中、大変だとは思いますがこのまま続けていただけたらと思っています。
・「1.01・0.99の法則」「歯車」とても良い話で勉強になりました。また何か良い話があれば教えていただきたいです。小林先生が子育てに奮闘されているお話は微笑ましく大好きです。ゴルフに真剣に取り組まれているお話も併せて、続報を心待ちにしております。息子は学校のことを積極的に話さないタイプですので学級通信を通じて情報を得ております。引き続き学級の様子・行事などを載せてくださると嬉しいです。
・先生にお任せします。
・娘はあまり話をしないので、学校の現在がわかる今の感じがいいです。
・普段、学校生活が見れないので、少し教えてもらえるような内容もあれば嬉しいです。
・クラスのおもしろエピソードなどあれば。
・我が子はYouTubeなどの動画サイトは見ていますが、インスタ、XのなどのSNSを見ることはありません。最近のお子さんがどれくらいSNSをして情報を共有しあっているのか知りたいです。
・先生のお子さんの子育て話・配布した手紙リスト(学校行事関係や返信が必要等の特に大事な手紙←ウチの子がちゃんと渡して来ないのが悪いのですが…)
・今の感じで続けて貰えたら嬉しいです!お忙しい中での学級通信ありがとうございます!
・今の内容で楽しめています。

たくさんの貴重なご意見ありがとうございました。これらのご意見をもとにこれからも発行頑張ります。

給食3

 給食の配膳風景です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食2

 給食の配膳風景です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

令和6年度

いじめに対する方針

交通安全マップ