空気は温度によって体積が変わるのか?中に空気を閉じ込めた丸底フラスコを温めたり、冷やしたりして確かめる実験をしていました。実験前に立てた予想がどうだったか、子どもたちは自分の目で確かめることができました。 2けた×1けたの計算の仕方を考えよう12×4のように、2年生で学習した九九一回適用で答えを求めることができない計算です。 12を「10」と「2」に分けて考えるとこれまで学習した計算と同じになることが分かり、この後は、練習問題を解きながら計算の仕方を身につけることになります。 おいも掘りサツマイモは根が太く横に広がっているので、土の中から顔を見せてもなかなか引き抜けないものです。子どもたちは土を深く掘り進めたり、協力して一緒に引っ張ったりしていました。 繰り下がりのあるひき算の計算この時間は13−9のように、繰り下がりのある計算の仕方を考えていきます。 これまでの計算と違うところはどこか、と言ったときに口ではうまく説明できなくても、ここが違うということをとらえることができていました。 収穫前の準備収穫の前に長く伸びてからまっているツルをハサミで切りながら取り除いていました。 お芋がどれくらい大きくなっているか収穫の時が楽しみですね。 |