学習発表会5年![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生になって新しく学習する「家庭科」と「外国語」の学習に関して、自分たちが学習してきている内容を見ている人たちにおもしろおかしく伝えていました。 最後は「空も飛べるはず」の曲を全員で歌い、周りの人たちへの感謝のメッセージを伝えてのしめくくりでした。 学習発表会3年![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 群読で物語は進んでいくのですが、間に物語の展開を表す歌もあり、豆太がお医者さんを呼びにいく緊迫感が加わってお話を聞くことができました。 3年生みんなの声が集まってとても迫力のある群読でした。 学習発表会1年![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() サラダをお皿にもる間の曲に合わせて毎回子どもたちは手をグルグル回すポーズがかわいらしかったですね。 最後にできあがったサラダがとてもおいしそうに見えました。 学習発表会前の相互鑑賞![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() これまでの練習と違って目の前に観客がいるので本番モードで子どもたちはがんばっていました。また、他の学年の発表を見ながら手拍子をしたり、歓声があがったりと一体感がある雰囲気で行われていました。 どうぞ、日曜日の本番をお楽しみにお越しください。 聞き手の印象に残る話し方を工夫する![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 聞き手の印象に残る話し方を工夫するために、「間をとる」ところや「おはよう」のあいさつの声の感じなどを考えながら取り組んでいました。 |