本日の学習(11月27日・水曜日)
1年生は国語で「ことばであそぼう」という単元を学習しています。学校にあるものの名前をつかって、「わたしはだあれ」という文を学級みんなで考えました。
2年生は算数の学習でこれまで習った九九を暗唱に取り組んでいます。暗唱ができると先生の前で九九を唱えます。合格すると九九カードにスタンプをもらいました。 6年生は社会で文明開化について学習しています。江戸から明治になった30年ほどの間で町や人の様子は大きく変わりました。この変化には、どのような人々が関わったのかを調べていきました。 本日の学習(11月26日・火曜日)
1年生は算数の学習です。くり下がりのあるひき算の練習問題に取り組みました。これまで学習してきたさくらんぼ計算を活用してどんどん問題を解くことができました。
2年生は図工の学習です。今回は国語で学習した物語文「かさこじぞう」の感想画を描きます。物語で印象に残った場面を思い出してどんな絵を描くか構想を練りました。 5年生は国語で心情を表す言葉を学習しています。「むねを打つ」「心にひびく」「引き付けられる」などの言葉の意味を調べ、使う場面について交流しました。 本日の給食(11月26日・火曜日)白身魚フリッター、ミネストローネ、ブロッコリーのサラダ、黒糖パン、牛乳 フリッターとは、衣あげの一種で、ふっくら仕上がるのが特徴です。 一般的な衣は、小麦粉、卵黄、サラダ油、牛乳または水、塩を混ぜた後、しっかり泡立てた卵白を加え、泡を消さないようにさっと混ぜて作ります。衣に色をつけないように低温で揚げ、衣が水分を吸わないうちに揚げたてのふっくらとしたところを盛り付けます。 給食の白身魚フリッターは、白身魚である「たら」を使用しています。また、卵や乳アレルギーのある児童生徒も食べることができるように、衣に卵や乳は使用していません。 カラッと揚がったフリッターは、食べやすく児童に大変好評でした。 3年生 出前授業(11月26日・火曜日)
このはな警察署のおまわりさんが来てくれて、3年生を対象にSNS、インターネットを利用する上で注意することについて教えていただきました。インターネットは便利ですが危険なことに巻きこまれる可能性もあります。正しい知識とルールを守って活用することが大切です。また、ご家庭でも子どもと本日の学習についてお話していただけたらと思います。
本日の学習(11月26日・火曜日)
3年生は体育で体つくり運動をしています。「リズムジャンプ」という運動で、左右の足のステップを意識しながら、ステップやジャンプをタイミングよくする練習をしました。
4年生は算数で分数の学習をしています。今日は帯分数を仮分数になおす方法を考えました。帯分数の整数部分を分数に置き換えて計算するとできることがわかりました。 6年生は社会で江戸時代の新しい学問について調べています。オランダから入る蘭学を学ぶだけでなく、世界に目を向けて国のことを考える人も出てきたことがわかりました。 |