【5年生 家庭科】

裁縫の練習布で、まだ手をつけてないところを練習しました。
習い始めた当初はたいへん苦労していましたが、どの子も自信を持って縫うことができるようになりました。確実に自らできるようになった作業が増えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年生 理科】ヘチマとヒョウタンの生長

ヘチマとヒョウタンの生長について、気づいたことを学習用端末にまとめていました。
それぞれのまとめを電子黒板に映して共有します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食<すいか>

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食には夏が旬の「すいか」が登場しました。1玉を64個に切っています。クラスでも大人気で、おかわりのジャンケンをしていました。

【6年生 社会科】

大仏づくりの様子と当時活躍した人物について、調べました。今日も6年生は多くのことを調べ、黒板に書いて発表することができました。最後に活躍した行基についての動画を視聴しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年生 林間学習に向けて】

5年生が林間学習の係ごとに集まって準備をしていました。大自然の中で気持ちよく共同生活を送るためには、自分の役割をしっかり果たして、協力していかなければなりません。十分に準備をしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/2 全校朝会 授業アンケート(保護者) 6年中学校見学
12/3 経年調査(2国語3社会) 1年親子ふれあい活動 委員会活動
12/4 経年調査(2算数3理科4英語) 1年2組13:25下校 赤い羽根共同募金(〜6日) 校庭なし
12/5 児童集会 経年調査予備日 1年親子ふれあい活動予備日
12/6 6年お薬講座

お知らせ

いじめ防止基本方針

学校だより

1年生学年だより

2年生学年だより

3年生学年だより

4年生学年だより

5年生学年だより

6年生学年だより

給食だより