【3年生 習字】

初めて墨液を使って、筆で半紙に「一」を書きました。慣れない道具に子どもたちは苦労していましたが、「筆は立てて使う」「穂先をななめに入れる」など、指示を聞いて書いていきました。「習字おもしろい〜」と声があがり、次の習字の時間を楽しみたしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【5年生 外国語】

5年外国語
今日もC-NETの方と楽しく学習しました。
内容は、学校で学習する教科の名称を英語で習い、黒板に張り出されたものから5つ抜かれた状態で足りない教科を発表するものでした。答えを言うだけでなく、C-NETと英会話のやり取りをすることで、自然と英語に慣れていくのがよくわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【ユニセフ募金】

ユニセフ募金朝、運営委員の人達が校門前に立ってユニセフ募金活動を行いました。
今日は初日だったためか、募金をした人は少ない様子でしたが、中には自分のおこづかいからいくらかを寄付する自動車道いました。
自分のためだけでなく、困っている人のために、できる行動力を取ることが素晴らしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

【4年生 プール水泳】

4年生の水泳学習では、できる限り長い距離を泳ぐことを目標に取り組んでいます。
けのび、バタ足、クロールの手のかきなど、一つひとつの動きに焦点を当て練習しています。
少しずつ距離を伸ばしていってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

【3年生 プール水泳】

今日は換水して、初めてのプール水泳の学習でした。バディの肩を持って泳いだり、バタ足をメインに泳いだりしていました。
水なれでは、音楽に合わせて体を動かし、みんなニコニコいつも楽しそうに取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/2 全校朝会 授業アンケート(保護者) 6年中学校見学
12/3 経年調査(2国語3社会) 1年親子ふれあい活動 委員会活動
12/4 経年調査(2算数3理科4英語) 1年2組13:25下校 赤い羽根共同募金(〜6日) 校庭なし
12/5 児童集会 経年調査予備日 1年親子ふれあい活動予備日
12/6 6年お薬講座

お知らせ

いじめ防止基本方針

学校だより

1年生学年だより

2年生学年だより

3年生学年だより

4年生学年だより

5年生学年だより

6年生学年だより

給食だより