☆☆☆ 日々の子どもたちの学校生活の様子をアップしています ☆☆☆

6年 調理実習「ジャーマンポテト」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月2日

 6年生の家庭科です。調理実習で「ジャーマンポテト」を作りました。班で分担し、手際よく調理をしています。さすが6年生です。とってもおいしいジャーマンポテトが完成しました。(11月29日 記事)

児童朝会

画像1 画像1
12月2日

 体育館で児童朝会を行いました。児童会から「ユニセフ募金」についての話がありました。12月に入り寒さも厳しくなってきています。インフルエンザや風邪などが流行る時期です。手洗い・うがいなどしっかり行い、気をつけて過ごしましょう。

今日の給食

画像1 画像1
12月2日

今日の献立は、「ご飯」「牛乳」「いわしの生姜煮」「みそ汁」「高野豆腐の煮物」です。

【いわし】
 日本で最も多く出回っているいわしは「マイワシ」です。
 いわしには、主に体をつくるもとになるたんぱく質やカルシウム、鉄などが多く含まれています。
 今日は、「いわしの生姜煮」にしています。

矢田北 もちつき大会開催しました!!

画像1 画像1
12月1日

 矢田北地域活動協議会・矢田北連合町会主催の「もちつき大会」が開催されました。

 地域の方をはじめ、矢田北小学校の子どもたちもたくさん参加していました。あんこや醤油、きなこ等、つきたての「おもち」をおなか一杯食べることができました。子どもたちのもちつき体験もあり、楽しく過ごすことができました。
画像2 画像2

交通安全教室

画像1 画像1
11月29日

今日は東住吉区の警察署と区役所から、警察官の方とラビット隊の方が来てくださり、自転車の正しい運転の仕方について教えてくださいました。交差点や信号では一度止まって、「右・左・右後ろ」を確認してから進む練習をしました。(11月26日 記事)
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/2 委員会活動
12/3 経年調査3〜6年(国、社)
12/4 経年調査3〜6年(算、理、英)
12/5 経年調査3〜6年(予備日)
12/7 東南こども民族音楽会

学校だより

配布文書

運営に関する計画

全国学力学習状況調査

学校協議会

がんばる先生支援

就学時の情報

安心・安全

学校生活

図書館・読書

PTA関係

保健だより

校歌

50周年