本校では、『エビデンスベースの学校改革《児童の「できた!」を引き出すポジティブ支援(スクールワイドPBS)》』に取り組んでいます。

喜連西フェスティバル 11月22日

 
画像1 画像1 画像2 画像2

喜連西フェスティバル 11月22日

子どもたちが楽しみにしていた「喜連西フェスティバル」を開催しました。
各学級で考えたお店を、たてわり班でまわります。
それぞれ工夫を凝らした店ばかりで、どこのお店も大盛況で、子どもたちも盛り上がっていました。また、開閉会式では、児童会のメンバーが頑張っていました。

子どもたちも先生たちも楽しく過ごすことができ、充実した活動となりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

喜連西フェスティバル準備 11月21日

いよいよ明日に迫った喜連西フェスティバル。
各学級では準備が進み、教室のデコレーションや練習などをしていました。
明日が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水道教室 4年生 11月20日

 
画像1 画像1
画像2 画像2

水道教室 4年生 11月20日

大阪市水道局の方が来られて、水道教室を行いました。
淀川でくんできた水を、手製のろ過装置を使ってきれいにしたり、水道水とミネラルウォーターの飲み比べをしたりしました。
子どもたちは、グループで役割を決めて、協力して実験ができました。また、見た目やにおいを消すための工夫などを知ることができ、子どもたちも驚いていました。
とても楽しく興味深い実験となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/2 朝会 盲導犬出前授業3年生 ムグンファ・フォンチャオ発表会
12/3 学力経年調査(3〜6年生)
12/4 学力経年調査(3〜6年生)
12/5 校内美化活動 クラブ活動(2学期最終) スクールカウンセラー
12/6 明治出前授業1年生 雪印出前授業5年生