学習参観(1〜3年)

 11月15日、5時間目に学習参観がありました。その様子をクラスごとに紹介します。
1年生は、国語「まとめて よぶことば」
2年生は、国語「かさこじぞう」
3年生は、1組が専科教員による算数「1けたをかけるかけ算のひっ算」
     2組は、国語「道具のひみつを伝えよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なわとびタイム(高学年)

 11月15日は、高学年のなわとびタイムでした。高学年では、少し難しい技にも挑戦していました。なわとびタイムが終わってからも、先生と一緒に練習をしたり、ジャンピングボードで二重跳びの練習をしたりする姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

★今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月15日(金)今日の給食は、
・白身魚フリッター
・ミネストローネ
・ブロッコリーのサラダ
・おさつパン
・牛乳         でした。

「白身魚フリッター」
 フリッターとは、小麦粉や泡立てた卵白などで作った衣をつけて油であげたものです。
 今日の給食の「白身魚フリッター」は、「たら」でした。給食では、衣に卵を使用していません。       

自主学習ノート2

 がんばった自主学習ノートの紹介の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自主学習ノート1

 給食室の前にある自主学習ノートの紹介コーナーです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/3 経年調査(3〜6年、国・社)
12/4 経年調査(3〜6年、算・理・英)
読み語り(1・2年)
栄養指導(2年)
PTA実行委員会
12/5 経年調査予備日
委員会活動(アルバム写真撮影)
12/6 栄養指導(4年)
12/9 児童集会

お知らせ

学校協議会

学習資料