【2年生 図画工作】

「カッターナイフを正しくあんぜんに使おう」というめあてで絵の切り抜きに取り組んでいました。カッターナイフの持ち方や刃の出し方、に気をつけて、丁寧に切り抜いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【2年生 算数】

8の段の九九に取り組んでいました。上がり九九、下がり九九など率先して挑戦するなど、意欲的に学習していました。友だちが挑戦した後にみんなが拍手でたたえていた姿が素敵でした。
画像1 画像1

【3年生 算数】

「いろいろなかけ算の筆算のしかたを考えよう」
3けた×1けたの筆算の学習に取り組んでいました。繰り上がりをきちんと書くこと、見やすく書くことを意識して取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【6年生 社会】

「織田信長はどんな人物で、どのような世の中にしようとしたのだろう」
織田信長が行ったことや功績などを端末を使って自分なりのまとめかたをしていました。
歴史上の人物の中でも、人気の高い織田信長。
ぜひさまざまな角度から調べていって人物像についても交流してほしいなと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

【休み時間のようす 高学年】

高学年の休み時間の様子です。
バスケットボールがさかんです。
屋上運動場でも思い思いに過ごしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/3 経年調査(2国語3社会) 1年親子ふれあい活動 委員会活動
12/4 経年調査(2算数3理科4英語) 1年2組13:25下校 赤い羽根共同募金(〜6日) 校庭なし
12/5 児童集会 経年調査予備日 1年親子ふれあい活動予備日
12/6 6年お薬講座
12/9 6年発育測定

お知らせ

いじめ防止基本方針

学校だより

1年生学年だより

2年生学年だより

3年生学年だより

4年生学年だより

5年生学年だより

6年生学年だより

給食だより