今日(11月20日)の給食は?![]() ![]() 今日の給食は ・けいにくのうめふうみやき ・うすくずじる ・きんぴらごぼう ・ごはん ・ぎゅうにゅう です。 「ごぼう」は、主に根の部分を食べる野菜です。根が細くて、長い種類のものがよく食べられています。 「ごぼう」は、おなかの調子を整える食物繊維を多く含んでいます。 なにわの伝統野菜に「高山ごぼう」があります。大阪府豊能町高山地区で江戸時代から作られているごぼうです。 5年 小学校連携事業体験学習交流会8![]() ![]() 生魂っ子476 今日は、同じ夕陽丘中学校区の五条小学校や桃陽小学校の同じ5年生の児童が集まり、一緒に体験学習を楽しみました。 「もっと時間がほしかった。」「知ってる子がいてて楽しかった。」「工事が終わったら、また来たい。」「校長先生、3日前にも動物園に来てんで!」 これまでも遠足や家族で来たことがある天王寺動物園、今日の経験はまた違った発見があるようです。 企画や進行をしてくださった区役所の皆様、ありがとうございました。 ![]() ![]() 5年 小学校連携事業体験学習交流会7
後半は、再度TENNOJI ZOO MUSEUM のだいしんわくわくホールに集まり、動物園の飼育員の方から、「ホッキョクグマと地球温暖化」の講話を聴きました。
講話の後には、議題が出され、それについて五条小学校の5年生とディスカッションを行うことで、交流を深めていきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5年 小学校連携事業体験学習交流会6
会場に戻ると、それぞれが学んだことや気づいたこと、感想などを交流していました。
![]() ![]() ![]() ![]() 5年 小学校連携事業体験学習交流会5
スタンプラリーを楽しんでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() |