11月13日の給食いかてんぷら、五目汁、のりのつくだ煮 ごはん、牛乳 「 米ができるまで 」 日本の米は、おもに水田で作られています。 米ができるまでには、さまざまな作業があり、約半年もの期間をかけて作られています。 米作りは日本の気候に合っていることから、米は古くから日本人の主食として食べられてきました。 4年!総合的読解力〜なかよくなれるかな〜今日は第5回目の総合的読解力の授業をしました。今日は普段よく使うオッケーポーズや、ピース、手を振るなどのジェスチャーが外国では意味が違うように捉えられることがあると学びました。 グッドポーズも日本でもよく使うジェスチャーですが、外国では親指を立てることは悪い意味になってしまうこともあります。 文章やタブレットで調べたことから、表にまとめていきました!この学習を通して、文化の違いについてたくさん知ることができています。 11月12日の給食豚肉と野菜のスープ煮、変わりピザ みかん、コッペパン、いちごジャム、牛乳 「 心をこめてあいさつをしよう 」 ◎いただきます 動物や植物の命をいただいていることや、食事ができることへの感謝の気持ちをこめて「いただきます」のあいさつをしましょう。 ◎ごちそうさま 食事のために準備をしてくれた人たちへの感謝の気持ちをこめて「ごちそうさま」のあいさつをしましょう。 4年!社会の学習!〜淀川のつけかえ〜今日は、1885年に起きた淀川の大洪水の被害について調べました。教科書やタブレットに配った資料を見ながら、自分でノートにまとめていきました。いつもは指導者の話を聞きながら黒板をうつしていますが、今回は授業のスタイルが少し変わって、めあてに沿って自分で調べて、まとめていきました。今後は色々なスタイルで子どもたちに合った授業つくりをしていきたいと思います! 図工 1年 |