4年生社会見学火を使った様々な実験を見て思わず「おぉー」と声をあげて見ていました。ものが燃えるのには酸素が必要だということを学びました。 10月11日の献立中華丼は、大人気の献立です。豚肉やうずらたまご、はくさい、たけのこ、にらなど具だくさんの具材をごはんにかけたボリューム満点のどんぶりで、おかわりをする児童が多く、大好評でした。 もやしとコーンのごまいためは、ごまの香ばしい風味とこしょうのスパイスがきいた1品で、シャキシャキした食感を楽しむことができました。 黄桃(缶)は、やわらかくて甘みが強く、食後のデザートにぴったりでした。 黄桃(缶) 桃には、実が白色の「白桃」と黄色の「黄桃」という種類があります。 給食では、黄桃を二つに割り、シロップづけにした缶詰めです。黄桃は、実がかたいことが特徴で、缶詰めにされることが多いです。 5年 家庭科 ミシンぬい糸を通さずに、からぬいから練習しました。 ゆっくりとまっすぐにぬったつもりですが、びみょうに曲がっていました。 方向を変えるときは、針をさしたまま、おさえを上げ、布の向きを変えてぬいます。 初めてなので、よりしんちょうに! チーム今里小昼交流(いつだれがどこで何をしたゲーム)「いつ」「どこで」「だれが」「何をした」をそれぞれのチームが10個ずつ考えておきます。そのカードをランダムに選んだものをつなぎ合わせて一つの文章を作ります。 どんな文章になるかは、選ばれたカードを見るまで分かりません。偶然の産物で面白い文章ができ、みんなで大笑いして、とても盛り上がりました。 ○去年 会社で 半魚人が 墨汁をこぼした。 ○9月に ショッピングモールで 先生が リコーダーを吹いた。 ○来月 東京駅で チンパンジーが 木登りをした。 ○夜 砂漠で トカゲが 草むしりをした。 など、実際にありそうな文章や何だこれは?というようなものもできました。 図画工作科「ひかりのくにのなかまたち」(1年生)どのように重ねると綺麗なのか、色々な素材に光を通して試しました。 作っては光を通し、「綺麗!」と光を通した時の美しさを感じながら作っていました。 また、教室の前を通られた際はご覧ください。 |