2月の品格教育のテーマは「自律」です。寒い日が続いています。体調管理をしましょう。かぜなどは手洗い・うがい・マスクの着用は効果的です。

2年生車椅子体験その3(12月3日(火))

車椅子体験を終え、体育館で体験事後学習が行われました。淀川区社会福祉協議会の方よりお話を頂きました。バリアフリーやユニバーサルデザインの意味や対象、内容についての話があった後、主にバリアフリーについての話がありました。「盲導犬や聴導犬」「点字ブロック」「駅のホームドア」もっと身近な「手すり」はどのような意味があり存在しているか等今日の授業でしっかり把握できましたね。身近な存在だからこそしっかり考えなければなりません。最後にワークシートのまとめを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生車椅子体験その2(12月3日(火))

実際に体験したグループでは車椅子を押す上で難しかったことが多くありました。実際に車椅子に乗っている人からは
「スピードが早くて怖い」
「段差があり思ってた以上にドキッとした。」
「エレベーターはどっち向きに乗るん」挙がって
「意識してたけど曲がり角の壁と車椅子がぶつかった」等の意見が挙がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生車椅子体験その1

2年生の総合の授業では車椅子体験を行いました。体育館で昨日のワークシートが返却され、2つのグループに分かれて体験が行われました。教室で取り組むグループはワークシートに書かれたバリアフリーに関するマークをChromebookで調べてプリントに書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1、2年生体育の授業(12月3日(火))

1、2年生体育の授業は「ハンドボール」を行っています。今日はゲームを行っています。今までに練習したパスやシュートが見事に決まった瞬間がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生英語の授業(12月3日(火))

今日の2年生の英語の授業の様子です。今回行われた期末テストの振り返りが行われていました。これまでに学習した重要な語句について先生から説明がありました。また生徒同士で確認も行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2



東三国中学校は学校情報化優良校に認定されました

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
新規カテゴリ
12/4 火曜校時
令和6年度第2回学校協議会18:30〜
12/5 3年面接指導
12/6 45分
地域清掃
スクールカウンセラー
12/9 校長面接6限
行事予定
12/3 特別時間割
3年5,6限進路用写真&アルバム個人写真

学校からお知らせ

給食関係

学校評価(運営計画・協議会)

学力体力等調査

いじめ防止基本方針

全国学力・学習状況調査

チャレンジテスト