★2月19日(水)に今年度最後の学習参観、学級懇談会があります。全学年13:35から学習参観がありますので、ご時間お間違えの無いようお越しください。★

東淀川区球技大会 11月3日

今日は女子バレーボールの大会がありました。須賀の森学園のお母さんたちが白熱したプレーで会場を盛り上げてくれました。予選を見事に突破し、決勝戦に勝ち進みました。決勝もセットカウント2-0でストレート勝ち。見事に優勝されました。みなさん本当にかっこよかったです。感動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 社会科 11月1日

社会科「私たちの生活と工業生産」の学習の1つとして、ガンプラを題材にものづくりについて学習しました。
今日は、実際にガンプラを作っています。
学習した通り、説明書は初めて作る人にもわかりやすく、とがったところもなく安心安全に作られていることを再確認しました。
プラモデルを作ること自体初めての児童も多く、自分で作る楽しさにも触れることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 西淡路希望の家 11月1日

本日5年生は、西淡路希望の家で作業体験をさせていただきました。前回小学校でご講和頂きましたように自分の力を生かせるよう「力持ち班」や「ていねい班」など、自分で選んだ班に入らせていただき、希望の家の方からお仕事の内容を教わります。量の生産も大切ですが、何よりも丁寧に仕上げることも重要です。商品を受け取るお客さんに喜んで頂けるよう様々な工夫が見られとても勉強になりました。来週もどうぞよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 音楽科 11月1日

1年生は鍵盤ハーモニカの練習です。右手を鍵盤にそえて指でおさえる練習をしています。音階に合わせてどの指でおさえるといいのか確認しながら音を出しています。息の入れ方もフーフーではなく、トゥートゥーと教えてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 11月1日

今日の献立は

ごはん 牛乳
なまりぶしのしょうが煮 なめこのみそ汁
ほうれん草のごまあえ

なめこ
なめこはきのこの一つで、表面にぬめりがあることからヌメリタケとも呼ばれています。食用に作られたもののほか秋には天然のなめこがお店に並ぶこともあります。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/4 たてわりそうじ
経年調査3〜6年(算数・理科・英語)
12/5 委員会活動
経年調査予備日
12/6 たてわりそうじ
見守るデー
12/8 ほんわかコンサート
12/10 木の芽たてわり集会

西淡路小学校いじめ防止基本方針

学校安心ルール

学校協議会

給食献立表

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

非常災害時の臨時休業について

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

その他