給食風景(10月24日)
今日の献立
・もずくと豚ひき肉のジューシー ・さつまいものみそ汁 ・焼きれんこん ・牛乳 今日は3年2組です。 もずくと豚ひき肉のジューシーは、豚ひき肉と人参、もずくを綿実油で炒めてから、昆布、昆布の漬け汁、豚骨スープを加えて煮込み、味付けで砂糖、みりん、塩、しょう油で味付け、最後にむき枝豆も加えられています。配食時にご飯の上にかけ、ご飯に混ぜていただきました。もずくと昆布で、ネバネバ、トロトロでした。 さつまいものみそ汁は、煮干しで摂った出汁で、鶏肉、さつまいも、白菜、玉ねぎ、青ねぎが具材でした。お味噌は赤と白の合わせみそです。大きく角切りされたさつまいもがごろごろと入っていました。 豆知識 ジューシーは、沖縄県で昔から食べられてきた料理の一つです。「ぞうずい」という料理の名前が変化して、沖縄の方言で「ジューシー」と呼ばれるようになったそうです。 ジューシーには、炊き込みご飯風の「クファジューシー」と、雑炊風の「ヤファジューシー」の2種類があります。 柴中フェスタ(文化発表の部) 会場設営です(10月24日)
明日に向け、1時間目に3年生に体育館内の設営をしてもらいました。
シート敷き、イス並べ、張り出し舞台の再設置、舞台袖の整頓、垂れ幕の設置など、会場図面や作業一覧を確認しながら、全員で協力し、1時間の間にテキパキと作業を行ってくれました。ありがとうございました。 2時間目からは、1時間ずつ、各学年による最終リハーサルです。 フェスタ取り組み 仕上がり順調!(10月23日)
6時間目、全学年でフェスタ・舞台発表の部の取り組みです。
明日のリハーサルを控え、ほぼ、最終段階の練習・調整です。1年生は体育館、2年生は多目的室、3年生は格技室の割り当てです。 大道具、衣装、背景、音響などの裏方の作業もほぼ終了しているため、どの学年も全員が揃っての活動となっていました。 仕上がりは順調です。さあ、明日のリハーサルへ突入です。 給食風景(10月23日)
今日の献立
・まぐろのオーロラ煮 ・スープ ・きゅうりとコーンのサラダ ・黒糖パン ・牛乳 今日は2年1組Bです。 マグロのオーロラ煮は、角切りにしたマグロの身にしょうが汁で下味を付け、でん粉をまぶして菜種油でから揚げにします。その後、ケチャップ、砂糖、赤みそを合わせて煮たタレを配缶時に絡ませています。ケチャップ味が生徒にも大人気です。 スープは、ベーコン、じゃがいも、玉ねぎ、人参、パセリが具材で、チキンブイヨンベースのスープです。お野菜の甘みが十分に出ていました。 3年生理科 台車の斜面での動きは?(10月23日)
3年生の理科の学習の様子です。前時の台車の運動「等速直線運動」の実験の第2弾です。
今日は、「斜面を下る台車の運動」を調べる実験です。台車と記録タイマーは前回同様です。斜面は高さ(角度)が変更できるようになっています。緩い斜面での運動と、急な斜面での運動の2つについて、データを取りました。 記録テープには1/60秒ごとに打刻されます。6間隔ごと(0.1秒ごと)にはさみで切り取り、ワークシートに順に貼り付けていきます。 実験・計測がうまくいけば、記録テープの長さは右肩上がりの直線となります。また、急な斜面では直線の角度が大きくなるはずです。 さあ、結果はどうだったでしょうか? |