子どもたちの笑顔のために、新たな教育の創造を!
TOP

「教育実習生」が、3年生にやってきた!!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年も、小学校の先生を目指す「教育実習生」がやってきました。さなぎ先生という先生です。

 いったん大学を卒業したあと、どうしても小学校の先生になりたくて通信制大学で免許を取って、教師になろうとしているやる気のある先生です。

 9月9日から、3年生1組(清水学級)を中心に、いろいろな授業を見ながら、1か月間教育実習を行っていきます。

 今日(18日)、生まれて初めて子どもたちの前で授業を行いました。さなぎ先生の緊張した表情・・・。さなぎ先生の質問に、一生懸命に答える子どもたち…。

 私(校長)も、ずっと昔に近く前に、奈良教育大学付属小学校で教育実習をした時のことが鮮やかによみがえってきました。

 この1か月の実習を通して、子どもたちとのふれあいの中から、「教師」という仕事の魅力にたくさん出会ってほしい。そう思っています。

 さなぎ先生、「この1か月で淀っ子たちが大好きな先生になれる」ように、一日一日を大切にしていってください。



「ウォータークーラー」(冷水器)がやってきた!!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 PTA友の会の皆様のご厚意で、淀川小学校に「ウォータークーラー」(冷水器)がプレゼントされました。

 毎日猛暑が続く中、学校にとっては、「暑さ対策」の切り札になるような本当にタイムリーな贈り物です。

 早速、1年生の子どもたちは、初めて見るウォータークーラーの正しい飲み方を練習しました。

 思わず失敗して、冷たい水が顔にかかってしまう子もいて、大爆笑です。

休み時間には、たくさんの子どもたちがウォータークーラーの前に列を作って、冷たい水を楽しんでいました。

 友の会から、暑さ対策につながる「いいプレゼント」をいただいたと思います。学校としても、来年度にもう一台ウォータークーラーを設置したいと考えています。

 友の会の皆様に、心から感謝です。

2年生 学級会 新しく転入してきた友達のために!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生が、学級会を行っていました。話し合いのテーマは、「新しく転校してきた友達ともっと仲良くなるためにできること」でした。

 中国から転校してきた新しいお友達のことを、もっとよく知って、もっと仲良くなるためには、どうすればいいかをみんなで話し合っていました。

 新しいお友達のことを考えながら、みんながもっと仲良くなるための方法が次々に提案され、2年生とは思えないような建設的な話し合いでした。

 私(校長)も、1年間オーストラリアの小学校で働きましたが、最初は英語がわからず困っているときに、仲間の先生方が優しく声をかけてくれたことが鮮明に思い出されました。

 こうした学級会を通して、「新しい友達を快く受け入れる優しい淀っ子」に育ってほしい。そう思いました。

9月12日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
〜献立〜
・おさつパン
・牛乳
・あげギョーザ
・鶏肉ととうがんの中華煮
・なし(豊水)

大阪市の給食では、1年に1回「生の梨」が登場します。
「豊水」という種類の梨で、甘酸っぱい味とみずみずしい食感が特徴です。

給食調理員さんが、一切れずつ芯を取り皮をむいてくれています。
子どもたちも嬉しそうに梨を頬張っていました。

5年生音楽 「打楽器」リズムアンサンブル !!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生が音楽で、打楽器を使った「リズムアンサンブル」に挑戦しています。
 
 鉄琴や木琴、大太鼓、小太鼓、ティンパニー、クラベス、ギロ、シンバル・・・、などたくさんの打楽器が用意されて、子どもたちはいろいろな楽器にふれました。

 先ずはどんな音が出るのか、どの様に演奏すればいい音色が出るのか、子どもたちは興味津々で打楽器に接していました。

 それにしても、淀川小学校の音楽室はきれいですね。本当にいろいろな楽器がそろっています。こうした恵まれた学習環境を、もっと有効に活用しなければと思いました。

 これから、打楽器を使って、どんなリズムアンサンブルが出来るか楽しみです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/9 音楽鑑賞会
12/10 教職員定時退勤日
12/11 B校時
クラブ活動