本年度も安心・安全な学校づくりと子どもたちの健やかな成長をめざし、教職員一丸となって教育活動を進めていきます。本年度もかわらぬご支援ご協力をたまわりますようお願い申しあげます。

朝会

画像1 画像1
今朝の朝会は、運動場で行いました。
みんなで体幹を鍛える体操をしました♪

児童朝会(運動場)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動場での児童朝会の様子です。
12月になり朝の寒さは冬らしくなってきましたが、月曜日の朝から元気に運動場に集まりました。校長先生から「体幹」を強くしようというお話があり、体幹運動を教わりみんなで簡単な体操をしました。これからも、寒さに負けず、体幹を鍛えていきましょう。

2年生 おいもパーティー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学習園で育てた、さつまいもをホットプレートで焼いて食べました。どのクラスも安全に気をつけて活動することができました。自分たちで育てて、自分たちで調理したので、みんなおいしいそうに食べていました。

11月28日(木)の給食

今日の給食は、
*コッペパン
*豚肉のバジル焼き
*スープ
*うずら豆のグラッセ
*バター
*牛乳
です。

【給食豆知識】
今日の給食には、うずら豆のグラッセが出ました。
グラッセは、フランス料理のひとつで、「艶を出した料理」のことです。
今日の給食のうずら豆のグラッセは、オリーブ油を使って艶を出しています。
先週と今週の3年の食に関する指導では、「おまめのはなし」という冊子を配って、うずら豆のグラッセが出ること、大阪市の給食では、大豆や小豆、大福豆、金時豆、とら豆、白花豆、てぼ豆といろいろな種類の豆が出ていることも伝えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 卒業遠足

画像1 画像1
元気に出発しました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/5 6年歯と口の健康教室
12/9 なわとび週間(〜13日まで)

お知らせ

学校だより

学校協議会

安全マップ

いじめ防止

全国学力・学習状況調査