3日の献立
今日の献立は、鶏肉のチリソース焼き、焼き豚のスープ、ツナとさんどまめのオイスターソースいため、ごはん、牛乳です。
鶏肉のチリソース焼きは、トウバンジャンの辛味がアクセントになっていて、ごはんがすすみました。 焼き豚のスープは、焼き豚やはくさい、にら、えのきなどの具材が入っていて、野菜もたくさんとれるスープでした。 ツナとさんどまめのオイスターソースいためは、よく炒められていておいしかったです。 <チリソース> チリソースは、とうがらしに塩やスパイスを合わせたソースのことです。給食では、しょうが汁、にんにく、砂糖、塩、こいくちしょうゆ、ケチャップ、トウバンジャンを混ぜ合わせて作っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 研究授業![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 カップヌードルミュージアム 1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() カップヌードルミュージアムでは、世界に一つだけのオリジナルカップヌードルを作ることができました。子どもたちは、イラストを書いたり、具や味を選んだり、楽しんでいました。カップヌードルの歴史を知ることができ、充実した1日になっていました。 5年生 カップヌードルミュージアム 2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() たくさん歩いた後のお弁当は、とてもおいしかったようです。 そして、すぐにお弁当を食べ終えると、楽しい遊具でクタクタになるまで遊んでいました。 2日の献立
今日の献立は、豚肉のねぎじょうゆ焼き、ふきよせ煮、きゅうりの赤じそあえ、ごはん、牛乳です。
豚肉のねぎじょうゆ焼きは、しょうゆベースのたれが豚肉によく染みこんでいて、ごはんがすすみました。 ふきよせ煮は、鶏肉やさといも、こんにゃく、れんこんなど具材がたくさん入っていて、だしでよく煮込まれていておいしかったです。 きゅうりの赤じそあえは、しその風味が良いアクセントになっていて、あっさりしておいしかったです。 <ふきよせ煮> 「ふきよせ(ふき寄せ)」は、秋から冬の初めにかけて使われる料理の名前です。風にふき寄せられた落ち葉を思わせるように、秋の味覚を盛り合わせた煮物のことを「ふきよせ煮」といいます。今日の給食では、さといも、れんこん、しめじを使っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |