【学校教育目標】『心豊かに力強く生きぬく子どもの育成』〜夢や志を持ち、一人ひとりが輝く学校〜をめざして! 

10/8 今日の給食 さごしのしょうゆ煮

 今日の献立は、さごしの塩こうじ焼き、みそ汁、えだまめ、ごはん、牛乳です。
 「さごしの塩こうじ焼き」は、やきもの機が故障のため、「さごしのしょうゆ煮」にメニューを変更しています。今日、深江小学校では食べることができなかったのですが「塩こうじ」について紹介します。塩こうじは、米こうじと塩、水だけで作る発酵調味料です。こうじ菌や酵素の働きで食べ物をやわらかくしたり、甘味やうま味を増やしたり、おいしく変化させたりする働きがあります。
 エネルギー:566kcal
 「ごちそうさまでした。」
画像1 画像1

10/7 今日の給食 豚肉のガーリック焼き

 今日の献立は、豚肉のガーリック焼き、鶏肉と野菜のスープ、さんどまめとコーンのソテー、いちごジャム、コッペパン、牛乳です。
 緑のグループの食べ物は、野菜、果物、きのこです。さて、ここで問題です。この緑のグループの食べ物は、主にどんな働きがあるでしょうか?今日の給食では、たまねぎ、にんじん、キャベツ、パセリ、さんどまめ、コーンが入っていました。
 エネルギー:594Kcal
 「ごちそうさまでした。」

 では・・・クイズの答えです。
 緑のグループの食べ物は、主に体の調子を整える働きがあります。
 ・かぜをひきにくくする
 ・おなかの調子をよくする
 ・肌をじょうぶにする
です。しっかり食べて、元気に過ごしましょう。
画像1 画像1

10/4 今日の給食 鶏肉のたつたあげ

 今日の献立は、鶏肉のたつたあげ、あつあげと野菜の煮もの、おかかなっ葉、ごはん、牛乳です。
 「たつたあげ」は、魚や肉にしょうが汁、料理酒、こいくちしょうゆで下味をつけ、片栗粉をまぶして油であげた料理です。あげた時にしょうゆの色が赤くなり、衣が白くうかぶ様子が、紅葉の流れる竜田川に見えたことから、「たつたあげ」の名が付いたといわれています。
 エネルギー:670kcal
 「ごちそうさまでした。」
画像1 画像1

10/3 今日の給食 さけのからあげ

 今日の献立は、さけのからあげ、みそ汁、かぼちゃのいとこ煮、ごはん、牛乳です。

 「いとこ煮」とは、野菜や豆を煮る時に「追い追い(甥、甥)煮る」ことから、甥同志はいとこであるため、「いとこ煮」と呼ばれるようになったといわれています。今日は、かぼちゃとあずきを使っています。
(おいおい・・・順を追って、だんだんにという意味です。)
 エネルギー
 「ごちそうさまでした。」
 焼き物機が故障のため、さけの塩焼き→さけのからあげに変更しています。
画像1 画像1

10/2 今日の給食 中華煮

 今日の献立は、中華煮、大学いも、りんご、黒糖パン、牛乳です。
 「さつまいも」は1600年ごろ、中国から琉球(今の沖縄県)を通って、薩摩(今の鹿児島県)へ伝わりました。薩摩で多く作られたため、「さつまいも」とよばれています。現在は、鹿児島県や茨城県で多く作られています。
 エネルギー:674kcal
 「ごちそうさまでした。」
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31