クラブ活動

 クラブ活動の様子です。
 2学期最後のクラブ活動でしたが、どのクラブでも、子どもたちが生き生きと活動していました。
 

画像1 画像1
画像2 画像2

5年ラグビー体験

 5年生が、ラグビー体験をしました。レッドハリケーンズの選手のみなさんに来ていただき、パスの仕方やキャッチの仕方、タックルの仕方などを教えてもらいました。また、ラインアウトした際のリフトの体験もしました。実際には4メートルほどの高さになるそうで、体験した児童からは、「怖かったけど面白かった」「思ってたよりも高かった」などの感想が聞かれました。
 休み時間にも、外遊びに来ていた児童にタックルを教えてくれたりボールに触れさせてくれたりして、たくさんの子どもたちとかかわっていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

彩り豊かなコスモス畑で花摘み体験 ※長池地域活動協議会 緑花部会よりご案内です。

夏に見事なひまわりが咲き誇った昭和中学校グラウンド北側のひまわり畑が、この秋、鮮やかなコスモスの花で彩られています。
そこで、地域の皆さまや保護者の皆さまにお越しいただき、自然の美しさを感じながら楽しめる花摘み体験会を開きます。 ぜひご家族でお気軽にご参加ください。

日時:11月23日(土・祝)8:00〜10:00
※なくなり次第終了
場所:昭和中学校 グラウンド北側
参加費:無料 持ち物:ハサミ、持ち帰り用袋
(※ハサミと新聞紙は会場にもご用意しておりますが、持参いただけると便利です)

入校について グラウンドは中学生が使用していますので、桃ケ池公園側の入口からお入りください。 皆さまのお越しを心よりお待ちしております。

長池地域活動協議会 緑花部会一同

11月20日(水) 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食
・ごはん
・鶏肉の梅風味焼き
・うすくず汁
・きんぴらごぼう
・牛乳

〜ごぼう〜
 ごぼうは、主に根の部分を食べる野菜です。根が細くて長い種類のものがよく食べられています。ごぼうは、おなかの調子を整える食物繊維を多く含んでいます。

☆なにわの伝統野菜に「高山ごぼう」があります。大阪府豊能町高山地区で江戸時代から作られているごぼうです。

5年手話体験学習

 5年生が手話体験学習を行いました。手話で、拍手の仕方や「ありがとう」の仕方を教えていただきました。その後、クイズをしたり折り紙をしたりしました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31