4月の主な行事 7日入学式 8日始業式・着任式 9日対面式・給食開始・5時間授業(〜15日) 15日2〜6年学級写真撮影 16日地区子ども会(5限) 17日6年学力・学習状況調査 18日5・6年すくすくウォッチ 23日5・6年質問紙(すくすく・学テ) 25日学習参観・懇談会 28日13:15下校

1年 出前授業2

 お話を聞いた後は、骨やはく製に実際に触れさせていただきました。これらは最終ニスで固められており、子ども達が触れても人体への影響がないよう十分に処理をされていますので安心です。
 出前授業を通して、動物への興味・関心はもちろんのこと、動物園ではどんな仕事があるのかなど、1年生なりに広く知ることができ貴重なキャリア教育としても時間になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月4日(水)

画像1 画像1
本日の給食
和風焼きそば
かつおぶし(小袋)
きゅうりのしょうがづけ
ソフト黒豆
ミニコッペパン
牛乳

「和風焼きそば」は、豚肉を主材にしょうゆ味のあっさりとした味付けの焼きそばです。喫食時にかつおぶし(小袋)をかけていただきます。

5年 大阪市学力経年調査 2日目

 普段とは違う形式のテスト、基本的な計算から数量や図形など種類が様々な問題が続きます。難しい問題も最後までねばりづよく取り組み、できたら見直しを行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年 大阪市学力経年調査 2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 調査中は休憩時間をすばやく切り上げて教室に集合し、気持ちを整えて次の調査に備えています。あと一時間、理科の調査をがんばります。

3年 大阪市学力経年調査2日目

 初めての学力経年調査を経験した3年生ですが、この理科が最後の調査です。あとひとがんばり。理科の調査はどんな問題がでるのか?ドキドキしながらテストの問題を一人一人受け取ります。
 先生から何度も繰り返し説明されていた、字をしっかり書くこと、あきらめないこと、名前や学年・クラス・誕生日を解答用紙にもれなく書くことを守って最終の調査に向かいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

全国学力・学習状況調査について

運営に関する計画

学校協議会

お知らせ

交通安全マップ

大阪市学校いじめ防止基本方針

配付文書

長吉南安全安心ルール

長吉南小学校のきまり

長吉南小学校いじめ防止基本方針

令和7年度就学に関するお知らせ

非常変災時の対応・措置について

長吉南小学校グランドデザイン