2月の主な行事 6日芸術鑑賞会 7日13:05下校 10日13:05下校 13日学校保健委員会 14日火災避難訓練 18日5年出前授業 19日6年社会見学 20日防犯避難訓練 21日学習参観・懇談会 26日1年保幼小交流会 3年七輪体験 27日2年出前授業 6年出前授業

6年 大阪市学力経年調査 国語

 国語の学力調査中です。この学力調査に向けて、日々の目標をたてて気持ちを高めてきました。熱心に問題に向かっている様子や字のていねいさから、頑張ろうという気持ちや意思が伝わってきました。あきらめず努力することが大切、さすがに6年生です。
 続く調査も自分の力を発揮してほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 大阪市学力経年調査 国語

 5年生も、国語の調査に取り組んでいます。高学年になると文章も長文になり、問題も難しくなります。学習したことを思い出してねばりづよく取り組んでほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 大阪市学力経年調査

 学力経年調査が2回目の経験となる4年生です。国語に引き続き、3時間目は社会科です。学力経年調査、2回目の経験となる4年生です。3時間目は国語に引き続き社会科です。よく読んで解答していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 初めての学力学習状況調査!

3年生は初めて大阪市学習調査を受けます。いつもと違うテストの形式に緊張しながら、難しい問題にもねばりづよく取り組んでいました。
調査の解答採点は、学校の先生ではなく、全く違うところで知らない人が採点をします。なので、しっかりとていねいな字で書かないと、読めない字だったら採点者にわからない、ということを先生から教わり、いつもより意識してていねいな字を書いていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月3日(火)

画像1 画像1
本日の給食
きのこドリア
鶏肉と野菜のスープ煮
みかんゼリー
黒糖パン
牛乳

「きのこドリア」は、エリンギ、しめじ、マッシュルームを使用し、ベーコンの旨みやクリームのコクが出ているドリアです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

全国学力・学習状況調査について

運営に関する計画

学校協議会

お知らせ

交通安全マップ

大阪市学校いじめ防止基本方針

配付文書

長吉南安全安心ルール

長吉南小学校のきまり

長吉南小学校いじめ防止基本方針

令和7年度就学に関するお知らせ

非常変災時の対応・措置について

長吉南小学校グランドデザイン