電話番号は06-6441-0360です。お間違えのないようにお願いします。
TOP

8年生自作陶器でお茶会

本日8年生の美術の授業では、陶芸の題材を通して制作した湯呑みと、オリジナルの文様入りのコースターでお茶会兼、鑑賞会をしました。
楽しそうにお茶と自作の陶器を味わっています。

画像1 画像1
画像2 画像2

はみがきチャレンジWeek!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週は健康委員会が「はみがきチャレンジWeek」と題した活動をしています。

朝昼夕のはみがき、よく噛むことが達成できれば昼休みにカードを提出します。カードと引き換えに「パンチシール」をもらい、ムシバイキンに貼り付けていくことで、全校児童生徒で退治しようというものです。
健康委員の人たちは中之島健康委員パトロール隊、略して「NKP」の腕章をつけ、歯磨きの呼びかけをしてくれていました。

絵本の読み聞かせ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の昼休みも校舎内の広いフロアを活かした活動で大いに盛り上がりました。

3階の図書室前では図書委員の児童が絵本の読み聞かせをしてくれました。
低学年の児童だけでなく、中学生も聞きに来てくれました。読んでくれた児童の2人は初めてとは思えないほど落ち着いて、聞いている人の心を鷲づかみにしました。
次回はあさって、別の本を読んでくれるそうです。

ペットボトルキャップ回収のお願い

本日の全校集会で、児童生徒会から一月末にある文化的行事に向けてお知らせがありました。内容は全校児童生徒で共同作品を作るというものです。その共同作品の一つに、ペットボトルキャップを集めて大きな校章をつくるものがあります。
集めなければいけないキャップの色は、

青色系水色系黄色系です。

11月中旬から毎朝下足コーナーにてキャップ回収をしていますが、なかなか十分な数が集まりません。
ご家庭でもし、青色系、水色系、黄色系のペットボトルキャップがあれば、お子さまに持たせて学校で回収できるよう、ご協力のほどよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

ワークスペースに人だかりが!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は昼休みの2階ワークスペースです。
児童生徒会の呼びかけで、飾り付け用の輪っかを折り紙で作っています。
来週の9日から12日まで、グランキューブ大阪で、「世界こども栄養フォーラム」が開催されることに伴い、本校に給食の様子を世界各国の方々が視察に訪れます。その方々への歓迎のため、たくさんの児童生徒が集まり、飾り付けの準備をしてくれています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

お知らせ【重要】

学校だより

1年生学年だより

2年生学年だより

3年生学年だより

4年生学年だより

5年生学年だより

6年生学年だより

事務室より

いじめ対策基本方針

学校のあゆみ

その他