2年生 防災訓練 2

画像1 画像1
○また、消防隊員の方から1月に発生した能登地震での消防隊員の支援や人を助ける思い、そして人の死に直面した時のお話などを聴かせていただきました。

○いつ起こるかわからない災害のために今日から準備することを教えていただきました。

2年生 防災訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
○本日午後より阿倍野消防署、地域防災リーダー、常盤、?松、文の里地域の方々のご協力のもと防災訓練を実施しました。
○クラスを単位に起震車での地震体験や煙の中を避難する体験、心肺蘇生法を学びました。

今日の給食

●ご飯
●牛乳
●焼きししゃも
●さといもの和風カレー汁
●ささみとこまつなのいためもの
●まっ茶大豆

ししゃもは、北海道の太平洋岸にすむキュウリウオ科の魚です。
10月中旬〜11月下旬になると、特定の河川に集まって群れを作り、砂の多い川底で産卵します。たまごからかえった稚魚は、海で回遊しながら一年半くらいかけて成長し、産卵のために再び河川をさかのぼります。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 国語

○タブレットを使って脳トレ中。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 技術

○さしがねの使い方、測り方
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/5 進路用写真撮影(3年生5,6限)
12/6 面接講座(3年生5,6限目)
12/9 各種委員会
12/10 生徒議会
12/11 進路懇談(3年生)

学校協議会

運営に関する計画

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

いじめ対策基本方針

事務室より

お知らせ