5年生 租税教室
税理士の方に来ていただき、税金について教えてもらいました。税金の種類や、税金でつくられている施設、税金がなくなるとどうなるのかなど、クイズも交えながら、税金の大切さについて学びました。「税金っていろいろなことに使われているんだな。」「子ども1人が1年間で100万円ぐらい税金を払っていて驚きました。」「税金減らしてほしいと思ってたけど、なくなると困るな。」「税金って大事なんだな。」など感想がありました。
![]() ![]() ![]() ![]() 3年 社会見学(福島警察署)2![]() ![]() ![]() ![]() 3年 社会見学(福島警察署)1![]() ![]() ![]() ![]() 11月28日 児童集会
11月28日の児童集会は集会委員会のクイズでした。スクリーンの後ろに委員会の児童が出入りし、最後に何人が残っているかをあてるクイズでした。たんぽぽ班に分かれて、みんなで協力してクイズに答えていました。盛り上がりました!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 生活科
生活科の「あきのものをつかってあそぼう」で、どんぐりごまを作りました。どんぐりの穴あけの機械を使って、どんぐりに穴をあけ、つうまようじをさしてできあがり。ペンで色を塗って、自分だけのどんぐりごまに仕上げていました。友だちとどちらが長く回せるか競争したり、どうやったら上手に回せるかいろいろ試したりしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |