◇◇◇  伝法小学校へ ようこそ!   ◇◇◇
TOP

2年生 作品展(11月23日・土曜日)

「でんでん!!ふしぎなぼうしの世界へようこそ!!」(立体作品)
 自分たちで好きなぼうしの形をえらび、ぼうしの形とつばを作りました。そこから、画用紙を切ったり折ったり、くるくる巻いたりしたものをのり付けしました。
 一人一人の思いがこまったふしぎなぼうしをぜひご覧ください。きっと、お気に入りのぼうしが見つかるはずです。ふしぎなぼうしの世界へいってらっしゃい!!

「カラフルなさかな」&「れいわの一寸法師」(平面作品)
 「カラフルなさかな」では、(水中にこんなさかながいたらいいな)という気持ちを表現して描きました。さかなのカラフルなもようや水しぶきなど、細かい部分までこだわりました。
 「れいわの一寸法師」では、自分が一寸法師になって、おにをたいじするすがたをかっこよく描きました。
 れいわの一寸法師!!おにたいじへレッツゴー!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 作品展(11月23日・土曜日)

「ようこそ!でんぽうケーキショップへ」(立体作品)
 紙ねんどで、おいしそうなフルーツやかわいい飾りを作り、空き容器にデコレーションしました。
 指先で型を整えたり、好きな色を水性カラーペンで色付けしたりして工夫しました。
「おいしそう」「自分も食べてみたい」そんな素敵なケーキに仕上がりました。
「いらっしゃいませ。どのケーキにしましょうか。」

「はらぺこあおむし」(平面作品)
 たまごから「ぽん!と小さなあおむしが生まれました。あおむしは、おなかがぺこぺこ。さっそく、食べるものを探し始めました。
 小さかったあおむしが、大きく成長していきます。
 かわいいあおむしが、食べたものを想像して描きました。
♪あおむしが食べたものはなんでしょう?!♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の学習(11月22日・金曜日)

 4年生は国語の学習です。「ごんぎつね」の学習も終盤になりました。今日は、ごんと兵十の気持ちの変化を考え、話の続きを想像しました。まずは、本文をしっかりと呼んで気持ちが変化する部分を探していきました。
 6年生は算数で比例の学習をしています。片方が増加するに伴ってもう片方も同じように増加する関係を「比例する」といいます。この比例を活用した考え方について、自分の意見を発表してくれました。
 5年生は図工の学習で作品展の鑑賞をしています。5年生の作品も大変立派ですが、他の児童の作品にも素敵なところがたくさんありますね。子ども達は他学年の児童の作品を鑑賞して、その工夫に気づくことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食(11月22日・金曜日)

画像1 画像1
今日の献立
ジャージャンどうふ、チンゲンサイのオイスターソースあえ、まっ茶白玉のきな粉がけ、ごはん、牛乳

 今日の献立は、令和5年度学校給食献立コンクール最優秀賞作品(開平小学校給食委員会児童による作品)です。
 ジャージャンどうふは、「家常どうふ」と書き、家庭で常によく食べられている豆腐料理です。これに中国料理でよく使われるオイスターソースのたれをかけたチンゲンサイのあえもの、中国でもよく食べられている白玉だんごを使った彩のよいデザートを組み合わせています。
 ジャーじゃんどうふは、あつあげや豚肉、野菜、しいたけを使用し、トウバンジャンやこいくちしょうゆ、赤みそなどで味つけしています。 

本日の学習(11月22日・金曜日)

 1年生は国語の学習です。新出漢字を毎日練習していますが、同時にその漢字を使った言葉や文も学習しています。大きな画面で漢字の使い方を一緒に読みながら確認しました。
 2年生は算数の学習です。今日は、九九の最後の段、九の段の九九を完成させていきます。これまでの学習から九ずつ増えていくことをおさえて九の段を確かめていきました。
 3年生は算数の学習で数の大きさの比べ方について考えています。子どもたちからは、「位を見る」「数直線で調べる」など、具体的な比べ方の見通しが出ました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校協議会

学校だより

全国学力・学習状況調査結果

お知らせ

その他

基本方針

創立150周年記念式典

150周年おめでとう集会

各種取組

副読本「わたしたちの伝法」

大阪市立伝法小学校校歌