♪こすのはまべの なみのうた なにわのみやこ そのむかし いまはけむりの しょうこうと われらはまなぶ こはまこう      まつのみどりの いろはえて すみよしのみや ほどちかく かわらぬさかえ このさとに われらはまなぶ こはまこう      じゆうのかねの なるところ せかいのこらと てをつなぎ ただしくつよく ほがらかに われらはまなぶ こはまこう♪

3年1組 算数

11月28日(木)3時間目、3年1組は算数で単位の仕組みを調べていました。
画像1 画像1

4年 総合「地震」探究グループ2

レスキュー車に乗せてもらった人もいました。「ほんまもん」に出会った子どもたちは、どんな感想をしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2

4年 総合 「地震」探究グループ

11月28日(木)3時間目、総合で地震の防災について調べているグループがレスキュー車を見学しました。機動隊の方に説明していただきました。大阪に3台しかない車で9月の石川県の豪雨災害で実際に出動したそうです。大小のチェーンソーやダイヤモンドの刃のついたカッター等を見せていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/24(日)第2回親睦バレーボール大会

新北島中学校にて、第2回親睦バレーボール大会が開催されました。

学校合同チームや、OGさん参加OKの親睦大会です。13校出場の中、粉浜小学校は、現役メンバーで参加してきました。

第1試合、前回大会不参加の新北島小中合同チームとの対戦でした。


第1セット21-18で落としてしまい、第2セットを取りに頑張りましたが、21-4という大差で落としてしまいました。

第2試合、強豪住之江中学校との対戦です!

ラリーは続くもの、得点に繋がるには厳しく、課題の残る試合となりましたが、チーム力はいつも通り、励まし合い、楽しく試合が出来ました。

バレーボールは1人ではできません。
繋ぐ気持ち一つです、一人一人の諦めない気持ちがチームの雰囲気を引き上げ、1点に繋がります!

また練習に力を入れて、メンバーで一点一点、大切に積み重ねて行きたいと思いました!

画像1 画像1

11/23(土)社会教育講演会

親子の集いの後、13:30より、本校ふれあいルームにて「におわないうんちの作りかた」と題しまして、田口亜希代氏(現役看護師)をお招きし、腸のお話をして頂きました。

食育エプロンを着けられ自作のプラカードを沢山ご持参頂き、とても明るくテンポよく、引き込まれる話術で、あっという間の2時間でした。

ご参加頂いた、皆様は、田口氏のお話をニコニコされながら、メモを取られる場面も沢山みられました。

ご参加頂きました皆様ありがとうございました。

画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

お知らせ

学校だより

学校評価

学校の安心・安全