2/21(金)は3年生社会見学、2/28(金)は6年生茶話会です。

【4年】研究討議会

授業研究の研究討議会を行いました。総合教育センターの田邉指導主事にお越しいただき、難語句の説明のタイミングや思考ツール「ウェビングマップ」の扱い方等についてご助言をいただきました。今後の授業に生かしてまいります。ありがとうございました。
画像1 画像1

【4年】授業研究

総合的読解力育成カリキュラム「あったらいいな、こんな祭り」の学習をしました。
最初に「よさこい祭り」についての文章を要約しました。続いて、思考ツール「ウェビングマップ」に「祭りの願い」を書き加えました。そして、一番大切にしたい願いとその理由を考えました。班での交流では、友だちの発表に対して、しっかり感想を持つことができていたのも素晴らしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自然ふれあい教室

画像1 画像1
シニア自然大学校の方に来ていただき、秋見つけをしました。木の枝を折ると匂いがしたり、いろいろな種類のどんぐりを教えてもらったりしました。中には、草で10円玉を磨くと、きれいになる草もありました。
教室へ戻って、どんぐりのキーホルダーを作りました。かわいいどんぐりがたくさんできました!

【4-3・4-4】遠足4

プラネタリウムでは、太陽の動き・月の満ち欠け・北極星・カシオペア座・夏の大三角・星の動きについて学習しました。
お弁当は館内でみんなで楽しく食べました。
午後の見学をして学校に戻ります!
画像1 画像1
画像2 画像2

【4-3・4-4】遠足3

次はサイエンスショー! 学芸員さんの演示実験に引き込まれます。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/7 NJBほんわかコンサート
12/9 クラブ活動
12/10 お話し会
12/11 お話し会
12/12 お話し会
化石についての出前授業6年