カテゴリ
TOP
校長より
学校生活・お知らせ
行事等
1年生
2年生
3年生
生徒会・部活動
PTA・地域
その他
特別支援学級
新規カテゴリ
最新の更新
12/5 授業のようす 1年英語
12/5 授業 のようす3年女子保健体育
12/5 給食
12/5 授業のようす 3年理科・社会
12/4 3年生 ライフプランニング授業
12/3 授業参観
12/3 給食
12/3 授業のようす 3年数学
電話回線の復旧のお知らせ
12/2 給食
12/2 全校集会
12/2 3年生 校長面接練習会
電話回線の不具合について
11/29 給食
11/29 授業のようす
過去の記事
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
電話回線の不具合について
電話回線の不具合についてご連絡いたします。
昨日の午後より、電話回線の1回線が不通になっており、電話がつながりにくい状態になっています。
保護者の皆様には、ご不便をおかけしますが、引き続き、復旧につめてまいりますので、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
復旧しましたら、改めてご連絡いたします。
大阪市立茨田中学校長 齋藤 慶二
11/29 給食
本日のメニュー
・ツナポテトオムレツ
・ケチャップ(袋)
・スープ
・白桃(缶)
・コッペパン
・バター
・牛乳
オムレツは、卵に塩、こしょうで味を付け、手早くかき混ぜて焼いた料理です。
給食のオムレツは、卵、ツナ、じゃがいもを容器に入れて、焼き物機で蒸し焼きにしています。
11/29 授業のようす
1限目に2年4組で英語科の研究授業をおこないました。
単元は「Meet Hanyu Yuzuru」 でした。
英文の量も多い単元で、ワークシートを使いながら単元内容の理解が進むように、授業すすめられました。
11/28 給食
本日のメニュー
・豚肉のコチジャンいため
・鶏肉とはるさめのスープ
・きゅうりのナムル
・ごはん
・牛乳
コチジャンは米みそ、とうがらしなどから作られる発酵食品(はっこうしょくひん)です。韓国・朝鮮の料理によく使われます。日本では、水あめや砂糖などを加えることもあります。
11/28 授業のようす 3年英語
2限目に3年5組で英語科の研究授業をおこないました。
間接疑問文を理解する内容でした。
間接疑問文のポイントの説明後、グループでカルタを使って間接疑問文(英文)を作り、その訳を順番に発表しました。
和気あいあいと授業の取り組んでいました。
1 / 11 ページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
126 | 昨日:160
今年度:49435
総数:608561
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2024年12月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
学校行事
12/6
3年学集 2年いじめアンケート
12/9
全集 芸術鑑賞準備(午後体育館)
12/10
特時 3年4限まで 45分授業 3年進路懇談(午後) 芸術鑑賞
12/11
1年学集 3年4限まで 45分授業 3年進路懇談(午後)
12/12
2年学集 特時 3年4限まで 45分授業 3年進路懇談(午後)
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
校区小学校
茨田小学校
茨田西小学校
茨田南小学校
大阪市教育委員会
大阪市教育委員会ツイッター
大阪市いじめ対策基本方針
配布文書
配布文書一覧
学校評価
第二回 学校協議会について
R6 中学校のあゆみ1
R6 運営に関する計画(年度当初)
学校協議会案内
令和5年度 中学校のあゆみ 最終
令和5年度 第3回学校協議会実施報告書
R5 学校関係者評価報告書
R5運営に関する計画(最終反省)
学校生活・お知らせ
R6茨田中学校いじめ基本方針
令和6年度中学3年 府全体の評定平均について
大阪府調査書評定の府内統一ルールのお知らせ
令和6年度茨田中学校安心ルール
3年生
進路・修学旅行説明会資料3
進路・修学旅行説明会資料2
進路・修学旅行説明会資料1
事務室より
学割証(学校学生生徒旅客運賃割引証)発行願
令和6年度学校徴収金の納入について
その他
非常変災時の措置について(改訂版)
非常変災時の措置について
携帯サイト