作品展に向けて(11月18日・月曜日)
今週21日から始まる作品展に向けて、講堂の会場設営が始まっています。ここに子どもたちが制作した渾身の作品が展示されます。子ども達は最後まで集中して粘り強く制作に取り組んでいました。作品展を楽しみにしていてください!
本日の学習(11月18日・月曜日)
3年生は算数で「小数」の学習をしています。1.3や0.8のような数を小数といい、「.」を小数点といういうことを確かめました。小数があると、数の大小をより細かく表すことができますね。
6年生は外国語の学習です。"Tell others what you can do in your town."というテーマでリスニングをして、登場人物が話す内容とその写真を結びつける練習をしました。 4年生は国語で物語文「ごんぎつね」を学習しています。今日は、ごんはどうして兵十のうなぎをぬすんだのか、ごんの気持ちを本文から読み取り、意見を交流しました。 本日の給食(11月18日・月曜日)ビビンバ、わかめスープ、いもけんぴフィッシュ、牛乳 ほうれん草はペルシア(現在のイラン)が栽培の起源とされています。現在、日本で主に流通しているのは、アジアで生まれた東洋種とヨーロッパで生まれた西洋種の交配種です。 ほうれん草は、冬が旬の野菜です。寒い時期のほうれん草は、色も濃く甘みも増してさらにおいしくなります。皮膚や粘膜の健康を維持するカロテン、風邪などの感染症予防に効果的なビタミンCを多く含みます。ビタミンCの含有量を比較すると、夏に収穫したものは100g当たり20mgに対して、冬に収穫したものは100g当たり60mgと3倍になります。 今日はビビンバにほうれん草を使用しました。 本日の学習(11月18日・月曜日)
1年生は算数で「いくつのこるか」の学習をしています。くり下がりのあるひき算をするには、どうすればよいでしょうか。ブロックを使いながら、計算の仕方をわかりやすく発表してくれました。
2年生は図工の学習です。作品展に向けて準備していた作品が仕上がりました。立体作品、平面作品それぞれ1点を出品するにあたって、自分の作品を見直し、どの作品を出品するか選びました。 5年生は道徳の時間です。「流行おくれ」というお話から、その時の気持ちが先走って言い過ぎたことや、あとから考えてがまんしてよかったことがあるかについて、自分の行動をふり返り、学級で意見を交流しました。 児童朝会(11月18日・火曜日)
ようやく、季節感が感じられる朝となりました。今週の児童朝会では、校長先生から、給食の残食についてお話がありました。また、衛生委員会の児童からは、今日から「健康チェック週間」が始まるとお知らせがありました。これから少し寒くなりそうなので、体調に気をつけて過ごしてほしいですね。
|