【2年生 国語】

「主語とじゅつ語」前回の学習の、主語は「○○は(が)」「だれは(が)」、じゅつ語は「どうする(どうした)」「どんなだ」「何だ」を復習し、3語以上の文(7語と9語)から主語とじゅつ語を見つけました。
文が長くなると、どれが主語でじゅつ語なのか迷います。自分の考えをグループで伝え合い、既習内容に照らし合わせて、主語とじゅつ語を見つけることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【作品展のご案内】

作品展のご案内

西学舎1階に、子どもたちの願いや思いがたくさん表現された作品を展示しております。
ぜひ、ご来校いただき、堀江っ子の力作をじっくりご鑑賞ください。

11/7(木) 15:30〜17:00
11/8(金) 8:30〜17:00(オープンスクール)
11/9(土) 9:00〜12:00
11/11(月) 15:30〜17:00
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【児童集会】

「先生の好きなもの当てクイズ」
本日の児童集会は、「先生の好きなものあてクイズ」でした。事前に先生にインタビューをしたものを撮影し、その動画をスクリーンで流していました。
3択クイズの正解が出るたびに大きな歓声が上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年生 算数】

「平行四辺形の面積を求めよう」
平行四辺形の面積を求めるために、底辺と高さがどの部分になるのかを確認しあっていました。
高さがどこにあたるのかを考える際、いろいろな意見が出ましたが、話し合いをすすめる中で、平行な線の間の長さということで考えがまとまりました。
画像1 画像1

【1年生 道徳】

「学校へいくとき」
外国語を話す友だちと関わるうえでお互いの国の言葉を使ってあいさつをすることで、友だちとの仲が深まったという話でした。
世界の人とつながっていくためには、あいさつが大切だということに気づいていました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/9 6年発育測定
12/10 避難訓練 6年出前授業(SDGs) クラブ活動
12/11 5年出前授業(なわとび)
12/13 個人懇談13:30下校 校庭なし

お知らせ

いじめ防止基本方針

学校だより

1年生学年だより

2年生学年だより

3年生学年だより

4年生学年だより

5年生学年だより

6年生学年だより

給食だより