水道教室4年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
27日(水)水道局から講師を招き、4年生対象に水道教室を行いました。
普段何気なく口にする水道水ですが、安全な飲み水にするために水道局の方が日々努力してくださっていることが分かりました。
大切な資源である「水」をこれからも大切にしてきたいですね。

なかよし集会136年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
27日(水)1年生3年生6年生のなかよし集会を実施しました。
明後日、29日(金)に行われる150周年記念モルック大会のたて割り班でミニゲームを行いました。

玉入れ週間1年

画像1 画像1
画像2 画像2
27日(水)玉入れ週間1年生の様子です。何をやってもかわいい1年生。
自分の投げた玉は、網に入ったかな?

玉入れ週間6年

画像1 画像1
画像2 画像2
26日(火)玉入れ週間6年生の様子です。
1年生の頃に玉入れをしたことを思い出して、楽しく活動しました。
6年生にもなると、少しの時間でたくさんの玉を網に入れることができます。

教員研修

画像1 画像1
画像2 画像2
26日(火)総合教育センターから講師の先生を招き、総合的読解力を向上させるための授業力を身に付ける研修を行いました。
総合的読解力を育むための授業は、令和7年度から大阪市全校で取り組むことになっています。
参加したメンバーからは、「これまでの授業にはない課題の与え方をするので楽しみな反面、難しさも感じた。」「学級で一つの答えを導くだけでなく、そこから自分が何を考えどうするかアウトプットしていく力を求められている。」などの感想が聞かれました。
やらなければいけないことばかりが増えていきますが、負けない強さで頑張るぞ!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/11 個人懇談会
12/12 個人懇談会 安全衛生委員会
12/13 個人懇談会 PTA実行委員会