12/5 授業のようす 1年英語![]() ![]() 一般動詞の過去形の疑問文を2つのアクティビティをおこないながら学んでいきました。 生徒が主体的に取り組めるように工夫された授業でした。 12/5 授業 のようす3年女子保健体育![]() ![]() ![]() ![]() 内容は長距離走で、12分間走をおこないました。 バディの応援もあり、自分のペースで最後まで走り続けていました。 12/5 給食![]() ![]() ・鶏肉の甘辛焼き ・みそ汁 ・だいこんの煮もの ・焼きのり ・ごはん ・牛乳 大根の根の部分には水分が多く、体の抵抗力を高めてかぜを予防するビタミンCや、腸の調子を整えて便通をよくする食物繊維なども含まれています。また、食べものの消化を助け、胃腸の働きを整える作用があるアミラーゼなどの消化酵素も豊富に含まれています。 12/5 授業のようす 3年理科・社会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 理科は、エネルギーの変換に関する実験を6つ行いました。そのあと、それぞれの実験で、どのようにエネルギーが変換されたのかをグループでまとめていきました。(写真上) 社会は、NHK for schoolの「三匹のこぶた裁判」を視聴し、自分の考え(有罪か無罪か)とその理由をフォームズに入力し、クラス全体で共有しました。そのあと、グループになって 有罪か無罪か、その理由を話し合いました。(写真中と下) 12/4 3年生 ライフプランニング授業![]() ![]() ソニー生命保険株式会社より講師を招き、自分の将来について考えたり、お金に関することを学びました。 普段なかなか考えなかった切り口から、未来の自分の暮らしを考え、真剣に取り組むことができました。 |
|